カマスの船釣り徹底攻略法!相模湾のアカカマス釣りがスタート!釣り方や仕掛けを徹底解説

冬場になると相模湾で人気を誇るカマス釣り。例年12月頃から始まる相模湾のカマス釣りも、今年は水温が高めに推移していたせいかやや遅れ気味でしたが、新年を迎えいよいよ待望の開幕!

カマスは塩焼きや干物など食卓でもお馴染みの魚である一方で、釣りのターゲットとしてはマイナーな存在ですが、冬に深場で釣れるアカカマス(本カマス)の刺身は脂の乗りも最高!まさに釣り人冥利に尽きる一品といえるでしょう。

初夏や秋には堤防や磯からも釣ることができるカマスですが、相模湾では冬から春にかけて水深200メートル前後の深場を狙う船釣りが大人気。しかもカマス専門で出船する船宿が少ないため、この時期になると連日大勢の根強いファンが詰めかけます。

中深場釣りともいえる船カマス釣りでは、カマスの繊細なアタリを的確に捉え、誘いやシャクリなどのテクニックを要するため、ゲーム性の高い釣りといえるでしょう。つまり、

相模湾のカマス釣りは釣り期が短い上に、非常に足が速い魚で日ムラも激しく釣果が安定しないという一面もあるだけに、

船カマス釣りの3W1Hを正確に把握することでカマスを数多く釣る確率を高め、初心者や入門者でもなるべく簡単にカマスを釣るチャンスをプロデュースいたします。

カマスについて

カマスは、初夏から秋にかけて陸っぱりで釣ることができるヤマトカマス(ミズカマス)と、晩秋から初春にかけて沖合いの深場を船から狙うアカカマス(本カマス)のおもに2種類があります。

冬の相模湾でのターゲットはアカカマス。「本カマス」の名の通り、ヤマトカマスに比べて脂の乗りも良く食味も勝ることから、市場価値の高い魚種として一部のファンから根強い人気があります。

相模湾で釣れるアカカマスは総じて良型が多く、平均30~40cmサイズ。最大で50cmクラスのでっぷり太った特大サイズも釣れるため、刺身にして食べるのが極上の愉しみ。

カマスは鮮度落ちが早い魚であるため、釣りたてのカマスを刺身や湯引き、炙り、酢じめなどで食べれるのは、まさに釣り人の特権といえるでしょう。

とくに1月から3月にかけては相模湾のアカカマス釣りのトップシーズン。初心者や入門者でも釣れる確率の高い季節なのです。

ただし、カマスはアジやサバと同じ回遊魚。釣れる時期もわずか3ヶ月程度と短く、非常に足の速い魚です。それだけに、

釣れるタイミングを見計らって即釣行!

が、何よりも大事!釣れれば良型主体の相模湾のアカカマス釣りでは、

まずはツ抜け(10尾)達成を目標に釣行しましょう!

船カマス釣りでは、釣り経験ゼロの初心者でも竿頭になることは珍しくありません。ここではカマスを釣るための第一歩として初心者や入門者のために解りやすく解説します。冬の脂が乗ったカマスを釣り上げたいという方は必見ですのでぜひご覧ください!

カマス釣りシーズン展望とおすすめの船一覧

今季の相模湾の船カマス釣りは、海水温が高めに推移しているせいか、例年よりもやや遅めのスタートとなり、2023年12月後半から一部の船宿で開幕しました。

カマスを専門に狙う船宿は、相模湾でも江ノ島より西寄りに位置する湘南片瀬港、茅ケ崎港、平塚港、大磯港、小田原港、真鶴港などから出船しています。

しかも予約乗合の船も多いため、不定期での出船で事前に確認することが必要です。

釣り期はわずかにリードタイムがあるものの、1月から3月にかけての3ヶ月。

当該エリアの船宿の釣況をつねにベンチマークしましょう!!

ここでは現況と例年のデータを踏まえ、相模湾のカマスの船釣りの傾向と対策をサマリーしましたので少しでも参考にして頂けると幸いです。

実際に船宿等に事前に確認し、カマスを釣るタイミングを正確に把握した上で釣行することが、絶品の食味を誇るアカカマスを釣るチャンスを高めるといっても過言ではありません。

船カマス釣りのタックルと仕掛け

船カマス釣りは水深150~200メートルの深場を狙う中深場釣りです。このため竿とリールは深場を狙えるタックル構成が必要です。

カマス釣りでは、竿を手に持った状態で上げ下げしたり誘いをかけたりするため、なるべく軽量のものがおすすめです。またカマスの繊細なアタリを捉えることができるスペックを持つことが必要です。

仕掛けは胴つきの3~5本バリを使用します。船によってハリ数が指定されている場合もあり、事前に確認しておきましょう。

①竿(ロッド)

竿は、長さ1.5~2メートルの先調子でオモリ負荷120~150号。とくにカマスの繊細なアタリを逃さない、感度の良い穂先を持ったものが理想です。

カマスの船釣りでは、ヤリイカ用かアジビシ用の竿がおすすめです。

具体的には、ダイワのヤリイカXやメタリアヤリイカ、ビシアジX。シマノではヤリイカBBやライトゲームBBなどを使用している方が多いようですが、できればヤリイカ用竿の方が、カマス釣りの適性に合致しているといえるでしょう。

created by Rinker
¥15,323 (2024/11/20 23:09:51時点 楽天市場調べ-詳細)

➁リール

リールはPE3~4号を300メートル以上巻ける小型軽量の電動リール。終日手持ちスタイルで狙う船カマス釣りでは軽量のものが疲れなくて良いでしょう。

実際には、ダイワのレオブリッツ300Jか500J、シマノのフォースマスター3000を使用している方が多いようです。

created by Rinker
¥59,675 (2024/11/20 23:09:52時点 楽天市場調べ-詳細)

③道糸・リーダー

道糸はPE3~4号を最低300m巻いておきましょう。

基本的には4号が標準ですが、潮切れの良さから3号でも構いません。ただしオマツリすると、高切れするリスクが高くなるので注意が必要です。

船カマス釣りは、道糸にアクションを加える釣りですので、釣行前にかならず道糸が劣化していないか確認して未然にトラブルを防ぎましょう。

■仕掛け

仕掛けは、オモリ120~150号の胴付き3~5本バリ仕掛けです。オモリの号数やハリ数は船宿で指定されている場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

深場を攻めるため、道糸との結節部にはヨリトリリング(イカリング)や5連サルカン等を結ぶと効果的です。

船カマス釣りの仕掛けは、ミキイト8号にエダス6~7号を親子サルカンに結びます。ハリはムツ針の16~18号、枝間は130~150cm間隔で3~5本バリに捨てイト6号1メートルの構成です。

初心者や入門者は、市販品や船宿で販売されている専用仕掛けがおすすめです。

created by Rinker
¥836 (2024/11/20 23:09:52時点 楽天市場調べ-詳細)

エサ

カマス釣りはエサ釣り主体で、つけエサはサバやサンマの切り身、カツオのはらんぼが最もポピュラーなつけエサです。

特エサに小イワシやイカの短冊を使用する方もちらほらいらっしゃいますが、実績的には青魚の切り身系の方が食いが良いように思います。

エサのつけ方は基本チョン掛けか縫い刺し。

何より深場を狙う釣りでは、つけエサをクルクル回転させないように、エサのつけ方も工夫しなければなりません。

食い渋り時には、なるべく小さめのエサの方がヒット率は高まります。

さらにハリのチモトにピンク系や赤系のマニキュアを塗っておくと効果絶大!!

実際に、私自身が以前に竿頭を取った時の秘策です。ぜひお試しください。

釣り方

相模湾の船カマス釣りのポイントは水深200メートル前後。しかし、カマスが釣れるタナは160~180メートルと宙層です。ただしタナは日毎に異なるため、あくまでも目安です。

たとえば、船長の指示タナが150~180メートルの場合、まずオモリを150メートルまで落として、そこから50センチ程度の間隔で仕掛けを誘い下げては待ち、さらに下げての繰り返しという方法です。

カマスは基本的に落ちてくるエサに食いつくという習性を利用した釣り方で、フォール中にヒットするケースが大半。もっともカマスのアタリは小さいため、確実な手応えがあってからアワセを入れるのが良いでしょう。

じつはこの相模湾のカマス釣り。以前は引っ掛け釣り(ギャング釣り)という、フグのカットウ針などを用いた釣り方で、カマスの群れに直撃させ引っ掛けて大量に釣れていた時期もありましたが、カマスの身にキズが付いてしまうため、神奈川県の指導により現在ではエサ釣り限定となっています。

竿はつねに手持ちスタイルで!!

カマスのアタリは憎らしいほど繊細。竿先をわずかに叩く感じや食い上げで糸フケが出たりとさまざまです。とにかく竿先にわずかでもアタリが出たら、すぐに合わせて、ハリ掛かりさせることがポイントです。

■渚丸・湘南片瀬漁港

①傾向と見通し

湘南を代表する観光スポット江ノ島のすぐ目の前に位置する片瀬漁港。片瀬漁港では鮮魚の直売なども行なっており、休日には大勢の観光客で賑わいます。

職漁船をはじめ遊漁船も数多く存在し、船釣りのメッカとしても知られており、四季を通じてさまざな魚種が楽しめます。横浜や東京方面からのアクセスも良く、小田急線片瀬江ノ島駅から徒歩5分という好立地のため、多くの釣り人から根強い人気を誇る漁港です。

渚丸は片瀬漁港で大カマス釣りに出船する貴重な船宿です。

船カマス釣りは新年からスタート。連日1~10尾とまずまずの出だしで、40cmを超す良型が主体で釣れているようです。

渚丸の特徴は大カマスにこだわりを持っているところ。なにせ40オーバーのでっぷり脂の乗った大型カマスなので、ツ抜け(10尾以上)したら大漁といっても過言ではないでしょう。

例年2月いっぱいまで続く大カマス釣りですが、なるべく早めの釣行がおすすめです!

➁対策&攻略法

大カマス釣りのタックルは、基本タックルと仕掛けに準じます。渚丸ではオモリ150号、3本針限定なので注意が必要です。

貸し道具はありませんが、仕掛けは船宿で専用仕掛けが販売されているので安心。またロッドホルダーは300円でレンタルできます。

ポイントは航程30分程度の茅ケ崎沖から瀬の海にかけての水深150~200メートル。タナは日並みで異なりますが、底から〇メートルと指示ダナが伝えられます。

朝イチが勝負時なので、早朝マヅメの時間帯に集中して数を稼ぐのがポイント!

誘いやシャクリなども派手に動かすのはNGで、なるべくソフトに動かすように心がけましょう。

③渚丸について

湘南片瀬漁港の渚丸をご紹介します。釣り方や仕掛け等詳細は事前にチェックしておきましょう!

渚丸(湘南片瀬漁港)
❶住所:〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20-25

❷電話:0466-33-1091(5:00~19:00)
❸休日:毎週火曜定休日
❹料金:11,000円(エサ・氷付き)
❺時間:出船6:30~沖上り13:30
❻その他:仕掛け・キーパーレンタル有・電源14.8V
※駐車料無料・電話にて釣り座指定可

■一俊丸・茅ヶ崎漁港

①傾向と見通し

サザンオールスターズで有名な茅ケ崎のサザンビーチに隣接する茅ケ崎漁港は、しらす漁等の沿岸漁業の拠点であるとともに、数多くの遊漁船を有する人気の沖釣りスポットです。

茅ケ崎漁港は湘南のど真ん中に位置するため、遊漁船の多くは東は東京湾口の沖の瀬から南は大島沖、西は真鶴沖までとフィールドが広いのが魅力。釣れる魚種もシロギスなどの中小物からキハダやカツオといった大物までと多彩です。

一俊丸は茅ケ崎港でも多くのファンから支持を得ている人気の高い釣り船です。

現在はカマス専門狙いではなく、ライト五目釣りで出船していますが、リクエスト予約というスタイルでカマス専門で出船することも可能だそうです。

一俊丸では一日に4隻や5隻出ししていますので、これから早めに予約を入れておけばカマス専門での乗合船も楽しめそうです。

➁対策&攻略法

一俊丸のタックル&仕掛けは基本スタイル。オモリ号数は当日の潮況次第で船長から指示があるので、120号から150号を用意しておくのが良いでしょう。また仕掛けは3~5本針指定です。

何といっても一俊丸の魅力は充実したサービス。レンタルタックルはもちろん、タオルやクッションに至る小物まで無料で借りることができ、荷物も船着場まで運んでくれるため、女性や子供にも安心して釣りが楽しめて至れり尽くせりです。

帰港後には水道や洗い場も常設しているため、魚を捌いて持ち帰ることも可能です!

カマス釣りのポイントは、港の沖合いに浮かぶ烏帽子岩沖から二宮沖の瀬の海にかけての水深150~200メートル。

船長の指示ダナまで仕掛けを落下させたら、まずその位置で誘いをかけます。しばらく待ってアタリが無ければ、そこから等間隔で誘い下げていくのが基本の釣り方です。

竿先の微かな変化を注視し、わずかなアタリを見逃さず、しっかりアワセを入れてハリ掛かりさせるのが釣果アップの秘訣です。

③一俊丸について

茅ケ崎漁港の一俊丸をご紹介します。釣り方や仕掛け等詳細は事前にチェックしておきましょう!

一俊丸(茅ケ崎漁港)
❶住所:〒253-0061  神奈川県茅ヶ崎市南湖4-24-1

❷電話:0467-88-3173(5:45~18:00)
❸休日:不定休
❹料金:10,500円(エサ・氷付き)
❺時間:出船6:30~沖上り13:30
❻その他:並び席予約可・レンタル多数有・電源12~24V
※駐車料200円・各種電子決済可

なにより漁船直営のため味は折り紙付き!漁港から徒歩圏内にあるため、アフターフィッシングに最適な海鮮食堂です。

■庄治郎丸・平塚漁港

①傾向と見通し

神奈川県の中心を南北に流れる相模川(馬入川)の河口部に隣接する平塚漁港。平塚漁港は湘南エリアのなかでも古くから遊漁船が発達してきた歴史のある漁港です。

そもそも平塚漁港では、堤防からカマスが狙える場所で、近年はメタルジグやジグサビキ等でカマスが釣れるため、多くのルアー釣り師にとっても注目のスポットのようです。

庄次郎丸は平塚漁港出船でカマスが狙える老舗の釣り船です!

現在はアマダイやマダイ、アジなどを中心出船していますが、釣況によっては1月後半から2月前半に出船する見込みです。

庄次郎丸は大型船で3隻から4隻出しができる船宿で、設備やサービスも充実しているため、安心して釣りを楽しむことができます。

リクエスト次第で人数が集まれば、カマス専門狙いでの出船も可能とのことなので、ぜひリクエストを入れてみましょう。

➁対策&攻略法

庄次郎丸のタックル&仕掛けは基本スタイル。オモリ150号で3本針仕掛けがスタンダードですが、5本針まではOKです。

ポイントは港から航程30分ほどの二宮沖の瀬の海がメイン。日並みにもよりますが、タナは130~180メートル。当日の船長の指示ダナまで一気に仕掛けを落とすのがポイントです。

カマス釣りはとにかくタナ取りが肝心!!

仕掛けがタナに到達したら、しばらくステイしてゆっくり小刻みに誘い下げて、ヒットしたらもう一尾追い掛けを狙うのもおすすめ。

アジやサバなどエサ取りが多いときは、チモトの装飾は外し、エサ取りの活性が低いときや食い渋り時には、前述の通りチモトにマニキュアやチューブといった装飾を入れると効果的です。

③庄次郎丸について

平塚漁港の庄次郎丸をご紹介します。釣り方や仕掛け等詳細は事前にチェックしておきましょう!

庄治郎丸(平塚漁港)
❶住所:〒254-0803 神奈川県平塚市千石河岸57-16

❷電話:0463-21-1312(4:30~19:00)
❸休日:毎週火曜日
❹料金:10,500円(エサ付)※氷は別途200円
❺時間:出船6:30~沖上り13:30
❻その他:レンタルタックル等各種有・電源12V
JR平塚駅南口から送迎サービス有

■恒丸・大磯漁港

①傾向と見通し

湘南エリアの中でも背後に緑の山々を擁し風光明媚な大磯町。日本初の海水浴場ともいわれる大磯海岸の海水浴場に連なる大磯漁港は、近年海産物などの土産物店や飲食施設があり、休日は大勢の人たちで賑わいます。

恒丸は相模湾のカマス釣りのパイオニア的な存在!

例年12月頃からスタートするカマス釣りも今季は水温が高めに推移していたせいか、新年の1月から待望のスタート!

良い日には良型主体でトップ20尾オーバーと絶好釣!!

釣況は日増しに上向いており2月にかけてますます楽しみなところです。恒丸のカマス釣りは大変人気の高い釣り物ですので土日などは満席のことも。

早めのご予約&釣行がおすすめです!!

➁対策&攻略法

恒丸のカマス釣りのタックルは基本スタイル。初心者や入門者はレンタルタックルもあるので、予約時に伝えておくと良いでしょう。仕掛けは3本針が主流で、恒丸特製のカマス仕掛けは「ライト深場五目仕掛け」をベースにしたものです。

恒丸では釣り座は先着順で決定するため、トモ(艫)やミヨシ(舳先)など指定したい場合は、早めに:現地に到着して座席を確保すると良いでしょう。

ポイントは二宮の沖合にある瀬の海。水深は150~200メートルを狙います。

恒丸では、船長の指示は上からタナを取るスタイル。

カマスの遊泳層が140~160メートルの場合、指示ダナは140メートルで、下に誘い下げていく釣り方です。恒丸の客層はカマスの猛者ばかりですので、釣りに専念するだけでなく、たくさん釣り上げているベテランさんの釣り方を見るだけでも大変勉強になります。

③恒丸について

大磯漁港の恒丸をご紹介します。釣り方や仕掛け等詳細は事前にチェックしておきましょう!

恒丸(大磯漁港)
❶住所:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1310-6

❷電話:0463-61-3073(5:15~20:00)
❸休日:毎週火曜日
❹料金:10,000円(エサ付)※氷は別途200円
❺時間:出船6:30~沖上り13:30
❻その他:レンタルタックル等各種有・電源12V
※駐車場無料・女性やグループ割引有

■平安丸・小田原早川漁港

①傾向と見通し

神奈川県西部の中心地ともいえる小田原は、伊豆や箱根方面への要衝として多くの観光客が訪れる人気スポットです。小田原市街からほど近い早川漁港は、神奈川県でも有数の水揚げ高を誇る漁港として、職漁船をはじめ数多くの遊漁船が展開する港です。

小田原から真鶴半島にかけての沖合は日本でも有数の深海が存在し、豊富な漁場にも恵まれており、

そんななかでも、

神奈川県西湘エリアのカマス釣りは早春から春にかけてが盛期。例年の傾向だと今季は3月頃から遅めのスタートになる見込みです。

2月になればリクエスト予約も可能なので、随時ベンチマークしておくと良いでしょう。

➁対策&攻略法

平安丸のカマス釣りは基本タックルでOK!仕掛けは、オモリ120~150号の3~5本バリです。

とりあえず船長にリクエストして人数が集まれば乗合での出船が可能です!

ポイントは瀬の海から真鶴南沖の水深140~200メートル。船長からの指示ダナは、上からのタナで誘い下げていくパターンです。

平安丸では、アジやアカムツ、アマダイなど他の魚種とのリレー釣りも可能なので、一回の釣行で色々な釣りを楽しみたい方にはおすすめ。また、

釣り上げたカマスを泳がせて、ブリなど端物(ハモノ)狙いできるので楽しさ倍増です!

③平安丸について

小田原早川漁港の平安丸をご紹介します。釣り方や仕掛け等詳細は事前にチェックしておきましょう!

平安丸(小田原早川漁港)
❶住所:〒250-0012 神奈川県小田原市本町3-9-15

❷電話:0465-23-2907
❸休日:毎週木曜日
❹料金:10,000円(エサ・氷付)
❺時間:出船6:30~沖上り13:30
❻その他:レンタルタックル等各種有・電源12・24
V
※駐車場無料・女性や子供の割引有

関連記事

神奈川県西湘のアカカマスが連日好釣です。良い日には30~50尾も珍しくなく、どうやら今年はカマスの当たり年のようです。カマスは足の速い魚だけに、釣れているうちに急いで釣行するのがおすすめです。行くなら、いまでしょ~!? アカカマスは[…]

Please follow me!

Sanook Sanook Fishing!

We would like to make it the best fishing site in Japan that is useful for those who are beginner of fishing and fishing freaks. We would appreciate it if you could contact us. Thank you.

CTR IMG