2024年6月5日更新!
6月1日(土)より再び解禁されたクロマグロ釣りは、6月4日(火)迄のわずか4日間と早々に禁漁となりました。マグロファンにとっては大変残念なニュースですが、持続可能なマグロ釣りの一環として、以下の点に留意下さい。詳しくは水産庁のホームページをご覧ください。
7月1日(月)よりあらためて解禁となります!
4月1日、いよいよクロマグロ釣りの解禁です!
全国の漁業関係者の方々をはじめ、多くのファンにとっても待望のクロマグロ釣りがスタートします。
例年3月になると、活きエサの泳がせ釣りやルアーのキャスティング等の準備に余念がないアングラーの方々もさぞかし多いことと思います。
タックルや仕掛けなどのメンテナンスはクロマグロ釣りの基本中の基本。
竿やリールに問題はないか?道糸(ライン)やハリス(リーダー)にキズはないか?ハリ(フック)は錆びていないか?等々、新年度を迎えてチェックすることは山ほどあります。
本命がヒットすれば、猛烈な勢いで200~300メートルは確実に道糸(ライン)が引き出されてしまうクロマグロ釣りでは、タックルや仕掛け一つ一つにクロマグロの重みがのしかかります。
すでにご存じの方も多いと思いますが、
毎年クロマグロ釣りには漁獲高の制限が決められ、規定量を超えて釣ることは出来ないため、年々早いもの勝ちの要素が強い傾向にあります。
とはいえ資源保護の観点からすると、クロマグロは希少な魚種として、漁業関係者にとっても遊漁船にとっても、末永く漁獲していくためにはこうした措置は必要不可欠です。
そこで今回は、マグロ解禁に向けて、
2024年度のクロマグロ釣りに関する最新情報をお届けします。
2024年度クロマグロを対象とする遊漁者・遊漁船業者の規制
2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日)におけるクロマグロ釣りを行なう遊漁者および遊漁船事業者に対しての規制が、水産庁からすでに発表されています。
2024年度の全体の採捕総量は40トン!
前年(2023年度)と同じ数量ですが、単月(期間)ごとの採捕数量が変更しているのが特徴です。これは前年の漁獲実績に基づいて改正されたものと思われます。さらに、
30キロ未満はリリース、キープは1人1日1尾まで!!
キープできる数量およびリリースの重量規定は従来通りです。ただし、釣り禁止期間中にクロマグロをGETしたり、30キロ未満の重量規定に抵触している船が増えており、私たち釣り人も気をつけなければなりません。
釣果の報告義務の期間も短縮されており、遊漁船や遊漁船で釣りを行なう釣り人にとってもより厳格化されたといって良いでしょう。
また、その他細則(クロマグロの販売)にも留意する必要があります。釣れたクロマグロは自分たちで食べる分には問題ありませんが、飲食店や鮮魚店に販売したり自ら経営する飲食店で提供する場合なども、罰則が科せられるのです。
2024年度の規定については以下の通りです。詳しくは水産庁のホームページをご覧ください。
まずはこうした規制があるという実態をあらかじめ認識して頂けると幸いです。
規定量に達した場合の対応
遊漁船によるクロマグロ釣りの総量が前述の規定量に達してしまったり、規定量を超えるおそれがあると判断された場合、水産庁から随時リアルタイムでクロマグロ釣りの禁漁が発表されます。
とはいえ、半年前から予約で一杯なんてことも多く、予約するだけでも困難なクロマグロ釣り。
・せっかく予約したのにクロマグロを釣ることができないの!?
・キャンセル料はどうなるの!?
など、クロマグロ釣りファンの皆さんにとって不安材料も多いと思います。
クロマグロの漁獲高が規定量を超えた場合の措置として、遊漁船の対応はさまざまです。おもに地域や船によって以下の通りとなります。
- キャンセル可能
規定量に達した場合は予約キャンセル可能
チャーターの場合、キャンセルできる船はほとんどありません。 - キャンセル不可(他の釣り物に変更)
キハダマグロやヒラマサ、カンパチ等に狙い物を変更して出船
全国的に釣り物変更の船が大半です。 - キャンセル不可(クロマグロ全てリリース)
クロマグロ釣りで出船するがすべてリリース
大物のクロマグロを釣ってもキープできません。 - キャンセル不可(次月以降に日程変更する)
規制が解除された次月以降に日程変更して出船
ただし出船可能日があれば…
予約時には各船宿に詳細を聞いておくことが大切です。
後々のトラブルに繋がらないためにも、キャンセル規定をあらかじめ理解した上で予約をしましょう。
クロマグロ釣りの準備は入念に!
クロマグロ釣行前には、かならず竿(ロッド)やリールのメンテナンスや、道糸(ライン)やハリス(リーダー)、ハリ(フック)、ルアーなどの確認をしっかりと行ないましょう。
クロマグロ釣りは、一年を通して頻繁に出かけるような釣りではなく、特定の時期に集中して釣行するため、シーズンオフにはつい釣り道具のメンテナンスが怠りがちになります。
釣り場に到着していざ実釣というときに、トラブル防止を未然に防ぐためにも、タックルや仕掛け類のメンテナンスは入念に行なっておきましょう。
■タックル(竿・リール)のメンテナンス
①竿(ロッド)
竿(ロッド)のメンテナンスでは、まず穂先から竿尻までの全体のキズや擦れ等の有無を確認します。
もっとも注意すべき点は、ガイドの錆びやキズの補修・修理です!
ガイドにキズや錆びがあると道糸(ライン)の滑りが悪いだけでなく、損耗させてしまう原因にもなりかねません。また大物がヒットしたときにガイド自体が破損してしまうケースもあります。
トップ(一番)ガイドは最重要。ガイドにキズがある場合は新しいものに交換したり、青錆びや黒錆びがある場合は錆び落としでキレイに補修することが必要です。
②リール
リールのメンテナンスは、まず塩噛みしていないか、ハンドル回転時にスムーズに動作するかを確認します。
道糸(ライン)を容赦なく引き出されるクロマグロ釣りでは、リールのドラグ性能が命といっても過言ではありません。
スプールに道糸(ライン)を巻き引っ張った状態で、ドラグを緩めたり締めたり正常にスプールが回転するかを入念にチェックすることが大切です。このとき少しでも違和感を感じたら、速やかに釣具店で修理することをおすすめします。
キャスティングでは、スピニングリールのベールの錆びやキズのチェックも怠らずに行ないましょう。
竿(ロッド)やリールのメンテナンスにはシリコンスプレーがおすすめです!
■仕掛け(道糸・リーダー・ハリ等)のメンテナンス
①道糸(ライン)
クロマグロ釣りでは、道糸はエサ釣りでもキャスティングでもまさに生命線。ハリやルアーのフックに掛かったマグロと一対一の綱引き勝負です。
半年以上リールのスプールに巻きっ放しになった状態の道糸(ライン)もさぞかし多いことでしょう。とはいえ、道糸(ライン)のキズ、擦れや撚れを何百メートルも確認するのは至難の業。そこで、
新たなシーズンに向けて道糸(ライン)は巻き直しましょう!!
クロマグロ釣りでは、ライントラブルによるバラシも数多く見られます。お財布にはチト痛いですが、貴重なマグロを釣り上げるためには思い切って財布のヒモを緩めることも必要です。
②ハリス(リーダー)
クロマグロ釣りの仕掛けは、道糸(ライン)とハリス(リーダー)は直結するのが一般的。FGノットやループトゥループなどの結び方で、リーダーを5~10メートルとります。
かねてから、スプールに道糸と直結されたままの状態のリーダーは結び目が劣化していたり、巻きグセがついていたり、実釣時にトラブルの原因になりかねません。このため、
リーダーは釣行ごとに新しいものに交換し、道糸と結節しましょう!
新しいリーダーも巻きグセがついている場合が多いため、実釣前になるべく巻きグセをとっておくのがリスク軽減にもなります。
③ハリ(フック)やルアー
ハリやフックはハリ先の錆びや汚れをかならず確認します。半年以上クローゼットや物置等にしまったままのハリやフックは錆びていることも多いので注意が必要です。
ハリ(フック)は金属製で経年劣化していることもしばしば。
軽い錆びや汚れであれば紙ヤスリ等で補修することができますが、錆びがひどい場合は新品に交換しましょう。またプラグやミノーなどのルアーも変色したり汚れが付着したりするため、かならず補修しておきましょう。
ルアーは新たに3~4種類推しルアーを購入したいですね!
バリエーションを増やせば増やすほど、クロマグロ釣りの楽しみが膨らむでしょう。
2024年版クロマグロ釣りシーズン展望
2024年度のクロマグロ釣りの解禁もいよいよ間近!
地域によって釣れる時期もさまざま。クロマグロ釣りは総量規制があり個体数が少ない分、専門で狙う船も少ないのが実態です。
すでに事前予約を受付けている船も多く、一部の船は満席で予約が取れない状況も!!
もちろん例年同様、単月ごとにクロマグロの漁獲量がアップデートされ、漁獲制限を超えた場合は予約した日に釣行できず止むなくキャンセルなんてことも大いにあり得るのです。
とはいえ、クロマグロ釣りを生業とする遊漁船では、前記のルールに則って適正に運営していくことが求められます。
こうした背景を十分ご理解頂いた上で、クロマグロ釣りをお楽しみください!
ここでは、全国のクロマグロ釣りにおける現況と例年のデータを踏まえ、2024年度の傾向と対策をサマリーしました。ぜひクロマグロを仕留める第一歩になれば幸いです。
全国概況とおすすめの遊漁船
■北海道(道南エリア)
北海道では函館(海峡)や積丹沖の道南エリアがクロマグロ釣りの主戦場です。
トップシーズンは例年7月から10月の約4ヶ月間。
函館沖津軽海峡の「海峡マグロ」や積丹沖の「積丹マグロ」が有名で、盛期にはどの釣り船も満員御礼の大盛況です。
すでに今月の段階で連日定員に達している船も多く、早めの予約が必至!
例年海峡側から釣れ始めて、その後積丹方面でも釣れ出すのが一般的なパターンです。
釣り方はキャスティングやジギングがメイン。また一部のチャーター船(仕立船)では活きエサ釣りもできるようです。
トップシーズンは海面に沸き立つクロマグロのナブラに大興奮!北海道のクロマグロ釣りは、キャスティング・ファンにとっておすすめのフィールドです。
⛵北海道(道南エリア)の遊漁船
北海道(道南エリア)でおすすめのクロマグロ遊漁船をご紹介します。詳細は各船宿にご確認ください。
1.トップシーズンは7月から9月。ただし函館の「(津軽)海峡マグロ」は冬場まで狙える。2.規制強化に伴い解禁から5日程度で採捕禁止となるため、月初~5日までの予約が必須!3.釣り方はトップウォーター~表層を狙うキャスティ[…]
■青森県(津軽海峡)
津軽海峡のクロマグロは「海峡マグロ」とも呼ばれ、クロマグロ釣りのメッカです!
青森といえば「大間のマグロ」が有名ですが、遊漁船のクロマグロ釣りは津軽半島の龍飛崎沖から下北半島の大間沖にかけてがおもなポイント。
釣り期は例年7月から12月にかけての約半年間。
津軽海峡は潮の流れも速く、日並みによっては100キロオーバーの良型クロマグロが続々ヒットするだけあって、シーズンには全国のクロマグロファンで賑わいます。
2024年度の予約も満員御礼の船数も多数!早めのご予約がおすすめです!!
近年はキャスティングが大人気メインのクロマグロ釣りですが、一部の船では活きたイカエサで狙う船もあるようです。
⛵青森県津軽海峡エリアの遊漁船
青森県津軽海峡でおすすめのクロマグロ遊漁船をご紹介します。詳細は各船宿にご確認ください。
1.クロマグロ釣りの聖地ともいえる津軽海峡マグロの釣り期は6月から12月頃まで!2.釣り場は津軽半島の竜飛崎沖を中心に日本海側の小泊・松前から大間にかけてと広範囲3.釣り方はキャスティング・ジギングが主流で、一部の船では[…]
■東北エリア(日本海側)
秋田県能代沖から山形県飛島近海、庄内浜沖にかけての日本海側は、クロマグロの回遊ルートが南北に連なり、絶好のクロマグロ漁場を形成しています。
クロマグロの釣り期は6月から10月頃まで。
秋田から山形にかけての日本海側は、クロマグロだけでなく真鯛やブリやヒラマサなどの魚影も非常に濃いわりに、遊漁船の数が少ないだけに今後の伸びしろが大いに見込めるエリアです。
2024年度の予約はまだ残席がある船も目立ち、土日祝日もまだ予約可能の船もあるようです。
釣り方は専らキャスティングが主流。予約の際はかならず釣り方やタックル・仕掛けなど確認しておきましょう。
⛵東北エリア(秋田県・山形県)の遊漁船
秋田県および山形県でおすすめのクロマグロ遊漁船をご紹介します。詳細は各船宿にご確認ください。
1.秋田県はクロマグロ釣りの穴場。能代沖から飛島沖にかけての広範囲で釣れる!2.釣り期は6月から11月にかけて。トップシーズンは7月~9月3.釣り方はキャスティング・ジギングが主流で、一部の船では泳がせ釣りも[…]
1.山形県はクロマグロ釣りの穴場で、酒田沖の飛島近海は絶好の好漁場を形成している2.釣り期は6月から11月。トップシーズンは7月から9月にかけて!3.サイズは20~50kgの小型が多いが、日並み次第では高確率でGETでき[…]
■関東エリア(大島近海~相模湾沖)
関東を代表するクロマグロの好釣り場、伊豆大島沖!
おもなポイントは、伊豆諸島伊豆大島から利島近海や相模湾沖。首都圏から最も近いクロマグロ釣り場として、毎年多くのクロマグロファンが詰めかけます。私自身もクロマグロデビューした場所です。
釣り期は4月から10月頃。規制がなければほぼ周年乗合で出船しています。
今年も4月解禁からどの船も予約で満席状態。地域によってまだ乗合や仕立ても空きがあるので、早めの予約がおすすめです。
初夏になると良型のキハダも釣れはじめ、クロマグロが規定量に達した場合はキハダ狙いへシフトする船が多いようです。
大島沖のクロマグロ釣りは活きエサ釣りが盛ん!
まずは活きエサとなるサバやムロアジを釣って泳がせ釣りで狙います。このため活きエサ釣りの道具も必要ですが、泳がせ釣り特有のスリリングな醍醐味を味わえ、大物ファンにとって垂涎の釣りです。
もちろん近年はキャスティングも大人気ですが、泳がせ釣りとキャスティングは同じ船に乗船出来ないので注意しましょう。
昨年は100キロオーバーの大型がさく裂した大島沖のクロマグロはいよいよ解禁です!
⛵関東(大島沖~相模湾沖)の遊漁船
関東エリア(大島沖~相模湾沖)でおすすめのクロマグロ遊漁船をご紹介します。詳細は各船宿にご確認ください。
1.伊豆諸島大島・利島近海は関東でも屈指のクロマグロ釣りの好漁場である2.ポイントは南沖や大島千波、利島沖などクロマグロが居着きで回遊していると言われる3.大島以南では、キハダマグロやビンチョウマグロ釣りが盛んとなる4.[…]
1.神奈川県はキハダマグロ釣りが盛んだが、クロマグロ狙いで大島沖(南沖)へ出船する船も2.釣り期は、夏~秋のキハダマグロに対してクロマグロは冬~春が狙い目!3.仕立(チャーター)船が多いものの、単独や少人数であればワンチ[…]
1.伊豆大島~利島近海の「南沖」は関東屈指のクロマグロ狙いの好漁場!!2.クロマグロは周年狙えるが、冬場は100kgオーバーの大物が釣れる確率が高い3.釣り方はサバやムロアジの泳がせ釣りが主体だが、キャスティングで出船す[…]
■甲信越・北陸エリア(粟島近海~玄達瀬)
新潟県村上から上越の沖合にかけてや、福井県から京都府に広がる若狭湾の沖合は、日本海でも有数のクロマグロの好漁場を形成しています。なかでも、
新潟県粟島近海や福井県玄達瀬、京都府浦島グリなどは超大物の一級ポイント!
群馬県や栃木県といった北関東や長野県や岐阜県などの甲信越、近畿地方に在住のクロマグロファンにとっては最もアクセスの良いクロマグロ釣り場といえるでしょう。
新潟沖と若狭湾沖の釣り期は6月~8月です。
すでに予約も受け付けており、空きはまだまだあります!
釣り方はクロマグロキャスティングがメイン。
規定量に達した場合はヒラマサやワラサ等の青物キャスティングやジギングに変更するようです。詳細は各船に確認の上釣行ください。
⛵甲信越・北陸(新潟・福井・京都)の遊漁船
甲信越・北陸エリア(新潟県・福井県・京都府)でおすすめのクロマグロ遊漁船をご紹介します。詳細は各船宿にご確認ください。
❶ 第八はら吉丸 村上瀬波港
❷ SeaHeart村上マリーナ
❸ シートランス 新潟東港
❹ RIPPLE 新潟網代浜港
❺ 八海丸 上越有間川港
❻ 幸丸 鷹巣港
❼ 海運丸 福井新港
❽ EBISU 田井宮津港
❾ 宮本丸2 舞鶴港
■山陰エリア(見島沖~八里ヶ瀬)
山口県萩市の沖合45キロに浮かぶ見島周辺と島の北側に位置する八里ヶ瀬は、西日本を代表する屈指のクロマグロの絶好ポイントです。
かつてはクロマグロ釣り大会も開催されるほど賑わっていましたが、現在は規制ともあいまって以前ほど盛況ではないようです。
山口県見島や八里ヶ瀬のクロマグロ釣りの盛期は9月から12月。
現地では、オキアミを大量にコマセて狙う流し釣りが有名。クロマグロキャスティングや泳がせ釣りも行なわれており、リクエスト次第でいろいろな釣り方が楽しめます。
遊漁船としてクロマグロ釣りが比較的早い段階で確立した山口県では、現在もなおマグロを専門に狙う船も多く、関西や中四国地方などから大勢のファンが通う場所です。
⛵山陰(山口県)の遊漁船
山陰エリア山口県でおすすめのクロマグロ遊漁船をご紹介します。詳細は各船宿にご確認ください。
1.日本海側の見島沖や八里ヶ瀬は全国でも屈指のクロマグロの一級ポイント!2.ほぼ周年狙えるが、中小型は7月~12月・大型を狙うなら1月~6月がおすすめ!3.釣り方は、中小型はオキアミの撒き餌釣り、大型は活き餌の泳がせ釣り[…]
■九州エリア(福岡・長崎:壱岐対馬~七里ヶ曽根)
福岡県から長崎県にかけて広がる玄界灘もまたクロマグロ好釣り場です。
とくに壱岐島・対馬や両島の中間にある七里ヶ曽根は天然の漁礁が広がり、クロマグロが回遊する場所として有名です。
玄界灘のクロマグロ釣りの盛期は9月~11月頃。
最近はキャスティングの釣り人で賑わっていますが、活きエサの泳がせ釣りも出船しており、さまざまな釣り方が楽しめます。クエ(アラ)やブリ、ヒラマサといった大物釣りに精通している船長も多く、安心して釣りが楽しめるのが魅力です。
遊漁船の出船場所は、福岡県から佐賀県、長崎県と3県にまたがり、遠征する場合は観光や温泉を満喫しながらクロマグロ釣りを楽しむのもおすすめです。
⛵玄界灘(福岡・佐賀・長崎)の遊漁船
福岡県から長崎県(壱岐・対馬~七里ヶ曽根)にかけておすすめのクロマグロ遊漁船をご紹介します。詳細は各船宿にご確認ください。
1.福岡県に面した玄海灘は壱岐・対馬、七里ヶ曽根などクロマグロ釣りの好ポイント!2.釣り期は6月~9月が最も釣れる時期だが、シーズンによっては冬場でも釣れる3.釣り方はジギング&キャスティングがメイン。ヒラマサやカツオ狙[…]
1.佐賀県に面した玄海灘は、壱岐・対馬や七里ヶ曽根などクロマグロの好漁場!2.クロマグロ釣りのトップシーズンは6月から9月だが、冬場でも釣れることがある3.釣り方はキャスティング&ジギングがポピュラー4.全般的に20~4[…]
1.長崎県は壱岐・対馬をはじめ平戸沖や五島沖などクロマグロ釣りの絶好のポイント!2.クロマグロ釣りは6月から8月頃がピークだが、秋~冬にも釣れる3.釣り方はキャステング&ジギングがメイン4.おもに中小型が中心だが、トップ[…]
■沖縄エリア(沖縄本島~石垣・与那国島)
日本最南端にある沖縄エリアは一年中クロマグロが釣れ、水揚高も全国でトップクラス。しかも漁場が港から近いため、クロマグロ釣りには絶好の環境。釣り場は沖縄本島周辺から石垣島や与那国島までと広い範囲にわたります。
沖縄エリアのクロマグロ釣り盛期は4月から9月!
沖縄で釣れるマグロは、クロマグロをはじめキハダやビンチョウ、メバチなど種類も豊富。クロマグロを釣る場合は沖合いに出て釣るのがセオリー。
沖縄エリアのクロマグロ遊漁船はチャーター(仕立て)船が基本です!
チャーター船(仕立船)はリクエストに応じて泳がせ釣りからキャスティングまで幅広い釣りが可能。ただし一船貸切りのため団体やグループでの釣行がおすすめ。レンタルタックルも充実しているため、安心して釣りが楽しめるのが魅力です。
⛵沖縄エリア(沖縄本島・石垣島・宮古島)の遊漁船
沖縄本島、石垣島、宮古島でおすすめのクロマグロ遊漁船をご紹介します。詳細は各船宿にご確認ください。
1.沖縄県沖合には「パヤオ」と呼ばれる人工漁礁があり、マグロの絶好の漁場を形成している2.クロマグロの釣り期は例年4月~6月!キハダやメバチなどはほぼ周年釣れる3.釣り方はオキアミの撒き餌釣りや小魚の泳がせ釣り。中小型は[…]
[adcode] 海の王者クロマグロ。4月から解禁になったクロマグロ釣りも、全国各地で続々とホットな釣果便りが聞かれます。年末年始の特番で放送される青森県大間の職漁船ですっかりお馴染みになったマグロ釣りですが、じつは遊漁船の釣りの対象と[…]