梅雨を迎え、夏から秋にかけては、一年でもっとも多くの船釣りターゲットが存在するシーズンです。浅場から深場、中小物から大物まで、狙える魚種がたくさんあり過ぎて、釣り人としては大いに迷うところでしょう。
この時期おすすめな船釣りの一つにマゴチ釣りが挙げられます。
もともとマゴチ釣りは、堤防やサーフといった陸っぱり釣りが主流でしたが、近年では乗合船やボート等から釣る船マゴチ釣りの人気が急速に高まっています。
そこで今回は、大人気の沖釣りターゲットであるマゴチ釣りにフォーカスし、船マゴチ釣りの釣り方や仕掛け、おすすめの船など基本的な攻略法を解説します。
「いつ・どこで・どのように釣ったらイイの!?」
皆さん、大いに気になるところだと思います。
とくに、初夏から夏に盛期を迎えるマゴチ釣りは、タックルや仕掛けもシンプルで、初心者でも比較的簡単に釣ることが出来る絶好のシーズン!
そこでマゴチを最短距離で釣るために、関東や東海地方を中心に、全国の船マゴチ釣りの釣況や釣り方や仕掛け、おすすめの釣り船について、基本的な事項を解説します。
マゴチ(真鯒)について
マゴチは本州から九州にかけての沿岸域に生息し、水深30メートル以内の浅場の砂泥地で小魚や甲殻類を捕食する肉食魚です。
大型になると60センチを超え一見グロテスクですが、その魚体とは裏腹に甘みがあって繊細な肉質はフグやヒラメをしのぐぼどの美味しさ。東京湾や伊勢湾、大阪湾などでは古くから親しまれてきた白身魚を代表する高級魚です。
初夏から盛夏に釣れるマゴチは「照りゴチ」とも呼ばれる真夏の風物詩。
マゴチは産卵のため浅場に接岸するため、船やボートだけでなく陸っぱりからも狙え、最も釣りやすい時期で、食味もいちばん美味しい季節を迎えます。
そんなマゴチの魅力もあいまって、船やボートのマゴチ釣り人気が年々高まっています。
船マゴチ釣りは活きたサイマキエビやエビスエビなどのエサ釣りがおすすめ!
地域によってはハゼやイワシなどの小魚やイソメ類を使用したり、メタルジグなどのルアー釣りで狙うこともありますが、エサ釣りの方が断然ヒット率が高いです。
初夏~夏場は数が釣れて大型のマゴチを釣るチャンス!!
この時期のマゴチは、刺身や洗い、湯引きや煮付けや塩焼き、フライ、鍋など、どう料理しても美味しい魚です。
今年の夏はぜひマゴチ釣りにチャレンジしましょう!
マゴチ釣りシーズン展望とおすすめの船一覧
マゴチ(真鯒)は周年釣れる魚です。5月から8月にかけての初夏から盛夏にかけてが最盛期ですが、11月から1月の冬場でもマゴチ釣りで出船している船もあります。
マゴチ釣りの盛期は地域によっても異なります。とくに、
初心者は地域ごとの釣り期を把握した上で、釣らせてくれる船を探すことが船釣りの要諦です。
他力本願でしょ!?だという方も多いと思いますが、陸釣りでは自分で好ポイントを探り当てる楽しみがあるのに対し、船釣りではすべてが船頭任せになります。つまり、
釣れるポイントへと誘ってくれる腕利きの船頭さんがいる船を見つけるところから勝負が始まっているといっても過言ではありません。
ここでは現況と例年のデータを踏まえ、船マゴチ釣りの傾向と対策をサマリーしてみました。気象条件や海況など変動はありますが、おおよその目安として少しでも参考になれば幸いです。
マゴチ釣りのタックルと仕掛け
船マゴチ釣りは、中オモリを使ったシンプルなタックル&仕掛けが基本です。
東京湾や伊勢湾などで、サイマキ(クルマエビ)やエビスエビの活きエサを使う船釣りは、中オモリを介してハリスの先にハリをつけるだけのシンプルな仕掛けです。
シンプルなタックルでマゴチとの1対1の駆け引きが船マゴチ釣りの醍醐味!
季節や場所によって異なりますが、おもに水深5~20メートルの浅場を狙うため、ライトタックルで釣ることが可能なので、あえてマゴチ専用にタックルを揃える必要はありません。
ここではマゴチ釣りの基本タックル&仕掛けをご紹介します。
(1)竿
竿は、長さ2メートル前後のライトゲームロッドや、シロギスや湾フグ用の竿でも代用することもできます。7:3調子で穂先が柔らかく胴のしっかりしたタイプがベスト。
中オモリは15号を基準に10~20号を使用するため、オモリ負荷に留意しましょう。
船マゴチ釣りは置き竿ではなく、終日手持ち竿で釣りをするため、なるべく軽量で取り扱いやすいものが理想です。
(2)リール
リールは小型の両軸(ベイト)リールが標準です。または2500~3000番台のスピニングリールでも実釣可能です。
軽量で操作性に優れている点ではベイトリールがおすすめです。
道糸はPE1~1.5号を最低100メートル以上巻いておきます。船宿によっては号数指定があるので事前に確認しておくと良いでしょう。
(3)オモリまたはテンビン
東京湾や伊勢湾での船マゴチ釣りでは中オモリを使用するのが一般的です。なかにはオモリとテンビンが一体型になった鋳込みテンビンを使う船宿もあります。
中オモリは三日月型オモリが基本!
船宿によって号数指定があるので、事前に確認しておくことが必須です。通常は15号を基準として、当日の潮況に応じてプラスマイナス5号を目安に数個揃えておくのが良いでしょう。
(4)ハリス
ハリスはフロロカーボンの4~5号を1~2メートルとり、中オモリの先に結びます。
ハリスの長さは、長すぎず短すぎずがポイントです。
(5)ハリ
ハリは、丸セイゴバリの16~17号かマゴチバリの15~17号です。
活きエサのエビを弱らせないためにヒネリの無いものを選びましょう。
ハリにヒューズ(糸オモリ)を巻いたり、チモトにガン玉を打って活きエサのエビを安定させることもあるので、かならず用意しておきましょう。
マゴチの釣り方
(1)エサのつけ方がポイント!
船マゴチ釣りでは、エサに使用するサイマキ(小型の車エビ)が活き活きと水中を泳ぐように、ハリにつけることが大切です。
以下は、エサのつけ方の手順です。
- ハリ先を口に入れる
- ハリ先が剣にわずかに出るまで刺す(急所は避ける)
- 足が元気にバタバタと動いていればOK
(2)釣り方
仕掛けの投入は基本的に船下を狙います。潮の流れにもよりますが、手前に流れている場合は軽く前方に投入し、逆に沖へ流れている場合はそのまま真下に仕掛けを落とすのが良いでしょう。
オモリが着底したらゆっくりとハリス分だけ巻き上げるか、竿を持ち上げます。
船マゴチ釣りはエサを海底スレスレを漂わせるのがポイント!
潮の流れに合わせてオモリを上下させ、つけエサのサイマキエビが底で元気に泳ぐ状態に調節することが大切です。潮が速い場合はハリス分よりもやや長めに、遅い場合はやや短めに設定します。
タナとりはこまめに行なうとマゴチのヒット率も高まります!
タナとりは、サイマキが弱らないようにゆっくりと行ないましょう。タナ取りの前後にアタリがくることが多いようです。
マゴチのアタリはモゾモゾと、はじめに前アタリから始まります。このときにあわててアワセを入れるのは厳禁です。
前アタリが来たら糸を送り込んでしばらく待ちます。ゴツゴツと本アタリが来たらアワセを入れます。
取り込みはかならず玉網(タモ)を使うようにしましょう。
エリア別マゴチ釣りの釣り船
マゴチ釣りに出船する船は、近年人気も高まり全国各地で増えています。
とくに、関東の東京湾や東海の伊勢湾では古くから船マゴチ釣りが盛んなエリアで、数多くの船が出船しています。
その他にも、宮城県の仙台湾や福岡県の博多湾などでもマゴチ狙いの遊漁船があります。
地域や船によって釣り方や仕掛けもさまざまですが、基本の仕掛けをマスターしておけば応用することが可能です。
ここでは、おもな地域でマゴチ釣りに出船する船をご紹介します。実際に現地の船長にヒヤリングした内容を踏まえてワンポイント攻略法も併せて解説します。
(1)宮城県仙台湾
宮城県の松島から塩釜にかけての仙台湾は、ここ数年急速にマゴチ釣りが盛んになったエリアです。
釣り期は夏がメインで、関東よりも遅い6月から8月にかけてトップシーズンを迎えます。
仙台湾の船マゴチ釣りはルアー釣りが盛ん!
ジグヘッドにワームやスライダーをつけてアクションをかけ、積極的に誘いをかける釣りです。
ワームはストレート系がおすすめ。当日潮況にもよりますがカラーはオレンジやグリーン、ブラウン系のヒット率が高いようです。
盛期には日並みで60センチ超えの大型を筆頭にトップ20尾以上と、数・型ともに楽しめる仙台湾の船マゴチ釣りはこれからいよいよ本番を迎えます。
⛵仙台湾でおすすめのマゴチ釣り船
仙台湾でおすすめのマゴチ釣りの遊漁船をご紹介します。釣り方や仕掛けなど詳細は事前にチェックしておきましょう!
宮城県
❶ 天祐丸 松島磯崎港
❷ 快星丸 塩釜越ノ浦港
❸ ウミツバメ 塩釜釜の淵港
❹ 大祐丸 塩釜釜の淵港
❺ ラビッツ 塩釜釜の淵港
❻ ペガサス 塩釜中ノ島
❼ オーシャンズラボ 多賀城貞山公園
❽ 松島シーネット 多賀城貞山公園
(2)東京湾~千葉県・東京都・神奈川県
東京湾は日本を代表するマゴチ釣りのメッカです。
東京湾のマゴチの釣り期は、例年4月中旬頃スタートして5月後半頃から本格化し、7月いっぱいまでピークが続きます。
東京湾のおもな船マゴチ釣りのポイントは、内房の富浦から大貫沖や木更津沖、神奈川県横浜の本牧沖や富岡沖、金沢八景沖などが有名で、港から近い場所で釣れるため、初夏の人気ターゲットとなっています。
今年もすでに各船で好釣果が出ていますが、例年にくらべるとやや小ぶりとのこと。とはいえ、
日並み次第では、50センチオーバーを筆頭にトップ10尾オーバーの日も!
また、東京湾はボートマゴチ釣りも盛んな場所で、ポイントが近いため手漕ぎボートで釣行する方も少なくありません。
家族やカップルなどでも楽しめる東京湾の船マゴチ釣りはレジャーにも最適です!
⛵東京湾(千葉県・東京都・神奈川県)でおすすめのマゴチ釣り船
千葉県・東京都・神奈川県でおすすめのマゴチ釣りの遊漁船をご紹介します。釣り方や仕掛け等の詳細は各船宿にご確認ください。
千葉県
❶ アジロボート館山下原港
❷ 川崎丸 富津港
❸ 真清丸 木更津港
❹ フレンドシップ市川高谷
東京都
❶ はまちゃん 葛飾奥戸
❷ Sea Frog あみ平マリーナ
❸ さわ浦丸 清澄白河
❹ 深川吉野屋 江東木場
❺ 入舟 千住新橋
❻ わくわく屋 勝どき橋
❼ かみや 羽田
❽ かめだや 羽田
❾ ミナミ釣船 南六郷
神奈川県
❶ 新明丸 鶴見
❷ だてまき丸 新子安
❸ ジョイマリン東神奈川
❹ 黒川本家 新山下
❺ アイランドクルーズFC新山下
❻ 長崎屋 本牧
❼ 濱生丸 磯子根岸
❽ 横内丸 金沢港
❾ 一之瀬丸 金沢八景
❿ 弁天屋 金沢八景
⓫ つりの浜浦 三浦金田湾
⓬ 浜千鳥 三浦金田湾
⓭ 金寅丸 三浦金田港
(3)伊勢湾~愛知県・三重県
愛知県から三重県にかけて広がる伊勢湾は、東京湾と並んで船マゴチ釣りの盛んなエリアです。
釣り期は、5月後半から本格化して9月頃まで釣れ続きます。
今年も5月後半頃から各地で好釣の情報も届いており、
日並みによって良い人5~8尾前後と堅釣です!
ポイントは、知多半島師崎沖や伊勢湾奥から三重県四日市にかけての広範囲で浅場が主体。
伊勢湾の船マゴチ釣りはルアー釣りが主体ですが、エビスエビを使った活きエサ釣りや、イワシなどの小魚の泳がせ釣りも展開されています。
ルアー釣りは、ジグヘッドにワームをつけたキャスティングが主体。ピンテールやストレートなど各種用意しておくのがポイント。
活きエサ釣りや泳がせ釣りでは、胴突き仕掛けで狙う船が多いようです。
アラやヒラメ、カサゴなど外道も多彩な伊勢湾のマゴチ釣り。
多くの船では秋や冬でもリクエストで出船し釣り期も長いので、今年こそぜひマゴチ釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!?
⛵伊勢湾(愛知県・三重県)でおすすめのマゴチ釣り船
愛知県および三重県でおすすめのマゴチ釣りの遊漁船をご紹介します。釣り方や仕掛け等の詳細は各船宿にご確認ください。
愛知県
❶ 優誠丸 片名港
❷ 宝守丸 片名港
❸ 船宿あきら 篠島
❹ 祐英丸 師崎港
❺ 敏栄丸 師崎港
❻ 七福丸 師崎港
❼ すずえい丸 師崎港
❽ かもめ釣船 冨具崎港
❾ さくら丸 常滑港
❿ 玉や丸 弥富富島
⓫ とり丸 名古屋港
三重県
❶ ひろまる 四日市磯津港
❷ まるさ丸 四日市楠港
❸ 大翔丸 津市津港
❹ りき丸 津市香良洲港
❺ 仲佐丸 鳥羽菅島港