冬場の夜釣りはまさに寒さとの闘い。しかしどんな寒さに打ち勝ってでも釣りたいのがヤリイカです。場所や地域差もありますが、ヤリイカが陸っぱりから釣れる時期は例年12月~2月の厳寒期。しかも朝夕マヅメ時よりも夜中から未明にかけての深夜が最も釣れる時間帯なのです。
この時期のヤリイカは産卵のため群れで接岸し、堤防や地磯などから釣ることができます。また一年のうちで食味もいちばんの旬を迎えます。とくにヤリイカの刺身は個人的にもアオリイカやスミイカよりも美味しいと思います。
今回ご紹介する陸っぱりのヤリイカ釣り。じつは私が釣りを始めて間もない頃、挑戦した釣りなのです。実家の物置にあった年代物の石鯛竿とスピニングリールという何ともミスマッチなタックルで初挑戦。ヤリイカこそ釣れませんでしたが、何と小型のアカイカをGETできたのです。
冬場の夜釣りは嬉しいハプニングが続出!
もちろんボウズの日もありますが、時には思い掛けないターゲットが釣れたり、大物が釣れたり、入れ食い同然の爆釣に遭遇したり…etc. だから「やめられない、とまらない」んですよね!
ぜひ、皆様にもそんな体験を味わっていただきたいと思います。
スッテ使用のウキ釣りとエギングで攻めるヤリイカ。上げ潮で夜中に満潮になる時合を狙って釣行を!
陸っぱりからのヤリイカ釣りは沖縄を除いてほぼ全国的に行われています。こと関東から東海エリアにおいては現在ぽつぽつといった状況ですが、エルニーニョやラニーニャ現象といった影響で海況次第で年ごとに釣況もムラがあることも事実。もしかしたら今後爆釣の可能性も否定できないところです。
とはいえ、この釣りの魅力は何といってもアオリイカやアカイカなどの外道も多彩なことです。むしろアオリイカ釣りの外道でヤリイカが釣れたりすることもあるほど。本命ヤリイカが釣れなくても、十分お土産になるもの達ばかりなのです。
今回は「スッテ」と言われる専用の仕掛けを用いたウキフカセ釣りをご紹介します。もちろんエギングでも釣れますが、本命のヤリイカを高確率で釣りたいのであれば、ウキ釣りのほうが圧倒的に有利だということをあらかじめお断りしておきます。
スッテとは、厳密には「餌巻きスッテ」または「餌巻きテーラー」と呼ばれる仕掛けで、鶏のササミやサバの身エサ等を巻き付けて海中に投入するものです。一般的にはあまり馴染みのない仕掛けかもしれませんが、ヤリイカやアカイカを陸っぱりから釣るための最強の仕掛けです。釣具の量販店でも普通に購入できますのでご安心ください。
ただし冬場のヤリイカか釣れる時間帯は日没後から深夜にかけて。しかも深場の堤防や足場の悪い地磯での釣りが多いため、かならず防寒ウェアや夜釣りの装備も含め安全対策はしっかりと準備した釣行を心掛けましょう。
釣り人にとって寒さを耐えしのいで釣り上げたヤリイカは貴重なご褒美です。上品な甘みと旨味がある刺身は絶品!焼き物や煮物、天ぷらや一夜干しなど超絶に美味いです。たくさん釣れた場合は、ワタを使って塩辛にしてもGOODですよ。
時合・時間帯
この時期のヤリイカは、日がどっぷり暮れて夜8時頃から深夜2時頃までがいちばん釣れる時間帯です。当然サラリーマンであれば、釣行の翌日はかならず休日にしないとかなりタイトな釣りということです。このため週末の釣行が最もおすすめかもしれません。
もっとも釣り場が近い方であれば、かつての私のように狙いすまして短時間のピンポイント釣行が良いと思います。会社から帰って仕度していざ戦闘態勢に!なんてことが出来るのも海の近くに住んでいる者のメリットのひとつです。
あともうひとつ、重要なのが潮回りです。実際に釣行する時間帯に上げ潮で夜中に満潮を迎える潮回りがベストです。なぜならヤリイカは潮に乗って回遊するため上げ潮で潮位が高い方が釣れるからです。つまり…
これはヤリイカ釣りに限らずアオリイカやスミイカなど、過去の釣行データからものの見事に得られた実績なのです。ですから、まず十中八九間違いないと思います。仕事帰りや週末の短時間釣行でコスパの良い釣果を上げるためにも、ぜひ参考にして頂ければと思います。
ポイント・場所
陸っぱりからのヤリイカ釣りは、関東では外房から東京湾そして相模湾および駿河湾にかけての太平洋沿岸で、ある程度水深ある堤防・地磯であればどこでも実釣は可能です。ただし、潮通しが良く藻場があることが最低条件です。
この釣りの最も盛んなエリアといえば東伊豆エリアで、足元からドン深の堤防や切り立った崖のような地磯で冬ヤリイカを狙う多くの「マニア」がいることも事実。あまり知られてはいませんが人気の場所は、この時期になると常連の方々で堤防や磯が埋め尽くされているという実態もあります。
もし人気の場所やポイントに入りたいのであれば、日中の夕マヅメ前から入釣することをおすすめします。そのためにも事前の情報収集が最も大切です。ネット上でググッたとしてもせいぜい大まかな場所しか情報を得ることができません。
私自身もそうでしたが、釣り人は「お気に入りのポイント」を隠したがるものです。おそらくネットで調べてみても大雑把な場所だけは掲載されていますが、詳細までは紹介していないものです。
そこで、より詳細な情報をするためにいちばん手っ取り早い方法は、地元の釣具店に電話して聞いてみるのがいちばんです。できれば、事前に現地に赴いてローカルな現地の釣り人とのコミュニケーションを通じて「ここだけの話し」ってやつを聞き出すのがいちばん良いかもしれません。
なぜなら、釣り人の多くは「隠したがり」のくせに、じつは「自慢したがり」だからです…笑
※関東エリアで夜ヤリイカの陸っぱり釣りができる場所はこちらをご覧ください。
冬場の陸っぱり釣りは一年のうちで最も対象魚の少ない時期です。しかしそれはあくまでも昼間の話しで、夜になった途端に釣り物は盛り沢山!じつは冬場は一年のうちで最も夜釣りで美味しい魚が釣れる季節なのです。こうした実態を知らない方が案外多いのでは[…]
道具・タックル
スッテ(テーラー)を使ったウキフカセ釣りは、エギングよりも仕掛け作りが多少面倒くさいですが、エギングよりは確実にヤリイカを釣ることのできる最強の釣り方です。
竿は遠投するケースが多いため遠投用の磯竿2~3号と、リールは中型以上のスピニングリールの組み合わせが最強タッグです。またラインはPE1~1.5号かナイロンの3号でフロートタイプが望ましいでしょう。
電気ウキはオモリ3~5号負荷で棒ウキタイプがおすすめです。自立タイプおよび非自立タイプどちらでも構いませんが、非自立タイプの場合は中オモリかオモリサルカンを付けます。個人的には仕掛けを早く落ち着かせるため非自立タイプでオモリサルカンを使用するのがおすすめです。
サルカンから下は市販の餌巻きスッテを付ければOKです!餌巻きスッテは餌巻きテーラーとも呼ばれますが、いろいろなタイプがあるので一回の釣行で3~4個は持参してみてください。
ヤリイカのウキスッテ釣り
陸っぱりからのヤリイカ釣りでおすすめの竿とリールを参考までにご紹介します。
餌巻きスッテ(テーラー)について
上図の通り、夜ヤリイカ釣りの仕掛けで最も大切な餌巻きスッテについて解説します。餌巻きスッテはテーテーとも呼ばれ、緑色夜光のプラスチック製で付けエサを細い針金で巻き付けるものです。基本は一本~二本針ですが、個人的には二本針タイプのものをおすすめします。
またプラスチック製の台座には、オモリがあるタイプと無いタイプの二種類があります。ここで大切なのは、ウキのオモリ負荷と中オモリ(オモリサルカン・中通しオモリ)そしてスッテの重さのタックルバランスを考えることです。
ウキの残浮力より軽すぎるとイカが抱きついた時に違和感を与えてしまいますし、逆に重すぎてもウキが沈んでしまうため、タックルバランスには注意しましょう。
エサ
エサはこの釣りで最も重要なポイントです。最も実績のあるエサは何といっても鶏のササミです。他にもサバやサメなどの身エサや小アジやキビナゴ、イワシといった小魚類もありますが、やはり鶏ササミが断トツで食いが良いです。
ただし鶏のササミを使用する場合、ひと手間かけることがコツです。購入した鶏のササミに塩を振り、冷蔵庫で数日間寝かせて熟成させます。この処理をすることによって身が引き締まりエサ持ちが良くなるのと、ヤリイカにとって匂いをアピールできるのです。
また、釣り場や時期等によって「当たりエサ」は異なりますので、鶏のササミをベースに2~3種類は特エサも用意しておくと安心ですよ。
釣り方
基本は仕掛けを投入して流すだけです。ただし仕掛けを投入する際は、当日の潮況や風などの諸条件を判断した上で、なるべく沖目の潮上に仕掛けを投入します。ヤリイカはボトム付近で食ってくる確率が高いため、仕掛けがポイントに落ち着くまでに多少時間を要するからです。
もっとも当日の潮況次第で、しばらく待っても釣れない場合なるべくこまめにタナを探ってみましょう。またその際はかならず、エサがちゃんと付いているかどうかの確認も怠らずに。
ヤリイカのアタリは、アオリイカなど他のイカの比べても鮮明です。それこそ、一気にウキがピューッと消し込むことがほとんど。電気ウキが水中へ沈降していく、あの瞬間を味わったらきっと病みつきになりますよ!
ヤリイカが掛かったら竿の弾力を活かしながらリールをゆっくりとゴリ巻きします。大型の場合は強烈な突っ込みを見せるかもしれまんが、ひるまず糸を出さずテンションをキープしたまま手前まで寄せるのがコツです。
冬の夜ヤリイカ釣りは時合を狙え!
冒頭でお伝えした通り、冬場に堤防や地磯から狙う夜ヤリイカ釣りは深夜帯の釣りがメインです。また寒さとの闘いです。真冬の夜中に釣りをするだけでも、体力や気力を相当消耗するのは言うまでもありません。
ですので、潮回りや風向き月の満ち欠け等で判断して、ここぞ!と思われる場所や時間帯を狙いすまして短時間のスポット釣行がおすすめです。
また夜釣りの装備や防寒対策もしっかりと整った上で釣行しましょう。厳しい寒さを乗り越えて釣った貴重な一パイは、きっと貴方を大いに癒してくれるでしょう。
冬場の陸っぱり釣りは一年のうちで最も対象魚の少ない時期です。しかしそれはあくまでも昼間の話しで、夜になった途端に釣り物は盛り沢山!じつは冬場は一年のうちで最も夜釣りで美味しい魚が釣れる季節なのです。こうした実態を知らない方が案外多いのでは[…]