この秋冬に、ぜひ陸っぱりから狙いたいシーバス(スズキ)!
産卵を控え沿岸部に接岸してくる良型のシーバスが、ルアーにバイトし、ウキを消し込む。そんな強い期待を抱きつつ釣行できるシーズンの到来です。それにしたって、
シーバスが釣れる場所はどこなのか!?
皆さん、とても気になるところだと思います。
とはいえ、これから冬にかけて磯や堤防、サーフの陸っぱりは釣り人でいっぱい、なんてことも。ことシーバスに関しては、ルアー釣りやエサ釣りに、泳がせ釣りと、さまざまな釣り方で狙う方々が多いのもこの時期の特徴です。
そこで今回は、産卵前の荒食いシーズンである秋冬のシーバス釣り場やポイントについて、実績もあり比較的釣り人の少ない穴場中の穴場を厳選してご紹介します。ただし、私自身陸っぱりからのシーバス釣りは神奈川県湘南エリアでしか実績がないため、とくに私のホームグランドでもある、
神奈川県湘南のシーバスおすすめ釣り場5選のご紹介です!
都内から車で1時間程度とアクセスも良く、観光地やレジャースポットとして有名な湘南エリアですが、それだけに陸っぱり釣り場としての知名度は低く、まさに穴場中の穴場でゆったり竿を出せる場所です。
釣行の際はかならず寄り道するコンビニ情報やグルメも楽しめるお店も併せてご案内しますので、釣りだけでなくレジャーなども満喫していただけると幸いです。
アオリイカファン待望の乗っ込みシーズンがやって来ました! 春はアオリイカの乗っ込みシーズン!大型のアオリイカがウキを消し込み、エギに果敢にアタックしてくる。春から初夏にかけてはキロオーバーの大型も姿を見せる。そんな淡い期待を抱きつつ[…]
神奈川県湘南はシーバスの隠れた穴場ポイント!まずは好ポイントでルアー&エサ釣りで確実に一尾仕留めよう!
神奈川県の湘南エリア一帯では、例年10月頃からシーバス(スズキ)が産卵を控え、サーフ(砂浜)や磯、堤防といった浅場に接岸するため良型のシーバスが狙える絶好の時期となります。
シーバス(スズキ)の産卵期は1~2月の冬場。このためシーバスは秋になると活発にエサを追い求めるようになります。基本的に周年釣れるシーバスですが、湘南エリア一帯では10月から年明けの1月までが釣りの最盛期。
ポイントによって釣り期や攻め方、釣り方など微妙に異なりますが、共通するのは、
朝夕マヅメ時や深夜と上げ6分~下げ1分が重なる時間帯に釣行すること!
さらにこの時期のシーバス釣りの条件として、①水深が1.5~5メートルの浅場であること、➁岩礁帯まじりの砂地であること、③潮がやや濁っていること、といった諸条件が揃っていれば、これ以上言うこと無しです!
湘南エリア一帯は所々に岩礁帯が混じった遠浅の砂地が続くため、日中よりも朝夕マヅメ時や夜間帯で上げ潮時が絶対的に有利なエリアです。ただし、
諸条件さえ揃えば高確率でシーバスをGETできるでしょう!
シーバス釣りに限らず、陸っぱりの釣りでは磯や堤防などの好ポイントも立入禁止や釣り禁止の場所が増えて、釣れる場所自体が少なくなってしまい、嘆いている方もさぞかし多いと思います。
陸っぱりの釣りは場所取りから始まるといっても過言ではありません。
ルアー釣りの場合はラン&ガンで機動性を活かした釣りが可能ですが、エサ釣りや泳がせ釣りは広範に仕掛けを流すためある程度のフィールドが必要になります。
今回ご紹介する釣り場は、シーバス釣りのあらゆるシーンに対応する場所です。もちろんどのポイントも私自身の釣果もあり実績的に折り紙つきです。
ただし、いずれもローカルでマニアックなポイントですので、何回か通うこともご承知の上でご覧頂けたらと思います。きっと近い将来かならず手中に見事なシーバスを収めることが出来るでしょう。
神奈川県(湘南)のシーバス釣り場5選
■逗子マリーナ~小坪漁港
ヤシの木々が立ち並びリゾート感あふれる逗子マリーナは、インスタ映えするスポットとして若い女性を中心に大人気のスポットです。敷地内にはホテル・結婚式場・カフェ・テニスコートもある複合施設ですが、一歩海側に足を運ぶと相模湾が広がり手前のテトラ帯が絶好の釣り場となります。
すでに「神奈川のアオリイカのポイント5選」でもご紹介している通り、逗子マリーナは隣接する小坪漁港とともにマリーナ内や漁港内を除き、釣りを楽しむことができる三浦半島でも数少ない貴重な釣り場といえます。
都内からのアクセスも車で1時間ほどですが、海岸線を通る国道134号から直接乗り入れができず、逗子と鎌倉の中間に位置しアクセスも良くないため、土日でも比較的釣り人が少なくゆったりと竿が出せる釣り場です。
全体的に水深は3~5メートル、海底は岩礁帯や藻場が点在する砂泥地で形成されています。もともと逗子マリーナは埋立地のため沖合いに張り出しており潮通しも良く、アオリイカをはじめ、クロダイ、シーバス、メバル、青物など魚種も豊富な、穴場中の穴場です。
北寄りの風にはめっぽう強く、シーバス釣りでは多少南風が吹いても釣りが十分成立する釣り場です。またウネリがあって潮がやや濁り気味のときがチャンス。逆に夜釣りの場合はベタ凪で潮がド澄みでも釣れることも。
どのポイントもルアー釣り・エサ釣り・泳がせ釣りすべて可能です。
逗子マリーナから小坪漁港にかけての周囲一帯が釣り場となり、比較的足場の良いテトラ帯で形成されていますが、朝夕マヅメや夜釣りが中心のため、明るいうちに入釣し足場を確認しておきましょう。
釣りでお越しの場合は車かバイクでのアクセスが必須。ただし逗子マリーナ内の駐車場は800円/Hと超高いので、少し歩きますが近隣のコインパーキングに停めるのがおすすめ。中小型のバイクならば釣り場に横付けできるため、さらにおすすめです。
①レストラン下
文字通りイタリアンレストランの真正面にあるポイントです。右手に鉄柵があり、ヨットハーバー内は立入禁止ですのでご注意ください。満潮時で水深3~5メートル。海に向かって右から左にかけて徐々に深くなる地形です。テトラ際は沈みテトラや藻が張り出し、沖目に根が点在しており根の周囲を狙います。
時合は早朝マヅメか夜間帯(PM7~10時)で上げ7分~下げ1分!
このポイントはウネリがあって波っ気があり濁りが入っているときがチャンス。海がざわついている方が実績が高いポイントです。また右から左へ流れる潮がベストです。
ルアーやエサなどいずれの釣り方でもロングキャストが有利です。ルアー釣りの場合はボトムから表層までを丹念に探るのが吉。夜釣りであれば右手の柵からポイント➁までを横の面展開で探ることも可能です。活性の高いときはトップウォータープラグに果敢にアタックしてきます。
エサ釣りや泳がせ釣りでは沖目遠投で、仕掛けを潮に乗せて流す釣り方で、時間帯や釣り人の多寡にもよりますが、左右60度くらいの角度でゆったりとウキを流せるポイントです。ただし朝マヅメは職漁船が往来するため注意が必要です。
アオリイカの好ポイントでもあるため、エギングや活きエサの泳がせ釣りでシーバスと両狙いも面白いと思います。
➁プール下
逗子マリーナに併設されたプールの正面で、ポイント①の鉄柵から150メートルほど離れたへの字にカーブした場所です。沖目に岩礁帯が点在し、その溝(ミオ)筋伝いをシーバスが回遊するようです。水深は5~6メートルで、左にいくにつれて浅くなります。
時合は早朝マヅメか夜間帯(PM7~10時)で上げ7分~下げ3分!
周囲に比べてやや深場のせいか、潮はベタ凪で澄んでいる時でも釣れるようですが、やはり多少波っ気がありウネリが入っている方が好条件といえるでしょう。
私自身、早朝マヅメでウネリがあるときに沖目遠投でアオリイカの泳がせ釣りで50センチ超のヒラメを釣り上げたことがある釣り場で、シーバスをはじめ大物が狙える場所です。とくにポイント①も含めて、低気圧通過前やシケ後は好釣りが期待できる釣り場です。
攻め方としては、沖目の根周りを中心にボトムから中層までを探る釣りが有効です。シンキングミノーやメタルジグ、シーバス用のワームでの実績があります。エサ釣りの場合はウキ下を2~3ヒロと深めにとるのもおすすめです。
朝マヅメ5時以降になると職漁船が往来することもしばしば。ルアーや仕掛けの回収等には漁業関係者の迷惑にならないようくれぐれもご注意ください。
③駐車場下
逗子マリーナ内駐車場の先にある角地のテトラ帯です。潮通しも良く根の起伏が激しいポイントで、沖に藻が繁茂する岩礁帯が存在します。海に向かって右側は浅場で2メートルの砂地で、左へいくにつれて深くなり5メートル前後となります。
時合は夕マヅメから夜(PM6~10時)の上げ6分からいっぱいまで!
ウネリや波っ気とはあまり関係なく、むしろ潮が澄み気味の方が釣れたりする場所です。ここで試していただきたいのはシーバスワームや、イソメ類のエサ釣りで、沖目の岩礁帯の上や根周りを果敢に攻めていく釣り方です。
キャストするのは角地の先端が突き出た方角の30~40メートル沖合。そこに岩礁帯が広がり、絶好のシーバスの回遊ルートとなっています。とくに晩秋にワームやエサ釣りで狙うと、25cmオーバーの大型メバルも釣れるので嬉しい外道も。
もちろんフローティングやシンキングタイプのミノー系で根の上や根回りを攻めるのもアリです。ただこの場合、派手なアクションは不要でタダ巻きが断然有利。またトップウォーターの実績もあるため、ことルアー釣りに関しては色々と試してみるのもおすすめです。
④小坪漁港堤防テトラ
小坪漁港はアカモクやワカメ、マダコなどの水揚げで有名で、また遊漁船の拠点としても多くの釣り人に知られている第1種漁港です。漁港内や隣接する小坪マリーナ側の堤防は釣り禁止ですが、舟着き場より外側のテトラ帯は唯一釣りができる場所です。
シーバスのポイントは漁港出入口の船道&時合は夜間帯で上げ7分~いっぱい!
船道は水深6~8メートルの深場で所々に根が点在する砂泥地です。堤防の先端部分から対岸のテトラ堤防に向かってキャストする釣り方が基本となります。湾奥に位置するため、多少のうねりや波っ気が好条件をもたらします。
とくに南っ気があり上げ潮時はベイトフィッシュが入ってくるため絶好のチャンスです。対岸のテトラ堤防の鼻先をかすめるつもりで、ルアーやウキをロングキャストするのが好釣果を得る秘訣です。深場のため表層から底層を丹念にリトリーブしてみましょう。
なお、朝夕マヅメの一時は船の出入りが激しく釣りになりません。朝マヅメは午前5時以降、夕マヅメは午後3~4時は職漁船および遊漁船が最も頻繁に往来するので堤防先端での釣りは控えましょう。
⑤コンビニ情報🏪
早朝や夜間帯に活動する釣り人なら誰もが立ち寄るであろうコンビニエンスストア。そこで今回は近隣にあるコンビニをピックアップしました。釣り場から最も近い順番に掲載していますので、ぜひ釣行のお供としてご利用ください。
❶ セブンイレブン逗子小坪店 648m
❷ ファミリーマート逗子小坪店 855m
❸ セブンイレブン逗子久木四 1.5km
④釣り人グルメ🍴
シーバス釣りは早朝や夜間が時合となるためどうしても朝食や夕食を怠りがち。とはいえ「腹が減っては戦は出来ぬ」だったり、「戦の後に現地で腹ごなし」するならば、遅めの朝食や早めの夕食はいかがでしょうか!?
そんな方々のために現地でおすすめの「釣り人グルメ」をご紹介します。小坪漁港を擁するだけに新鮮な海鮮物を味わえる定食屋やお洒落なイタリアンレストランまで、さまざまなジャンルをピックアップしました。
ぜひ、釣りだけでなく食事も満喫して充実した釣行をお楽しみください。
アクセス
・横浜横須賀道路➜(朝比奈IC)➜県道204号➜(明石橋左折)➜県道311号➜(名越トンネル左折)
・JR横須賀線逗子駅よりバス約10分➜小坪海岸下車徒歩約10分
問い合せ先
❶ 愛古堂 ☎046-871-2875
■材木座海岸一帯
鎌倉の中心街から若宮大路を南に向かって進むと、滑川を挟んで右手に由比ガ浜、左手に材木座の海岸が広がります。全長約2キロの海岸線は一年を通じてサーフィンやウインドサーフィン、夏場は海水浴やレジャーなどのスポットとして大変人気の場所です。
逗子マリーナから和賀江島を経て滑川まで続く材木座海岸は、大潮の干潮時になると砂底が大きく露出するほど遠浅の海岸で、満潮時でも100m沖合で水深はわずか2~3メートル程度。シーバス釣り場としては一見物足りない印象ですが、沖から岸に向かって走る溝(ミオ)筋がシーバスの回遊ルートとなっています。
海底は全域にわたり平坦な砂地が続き、一見何の変哲もない海岸が夜になると絶好のシーバスポイントへと変貌します。
材木座海岸は夕マヅメ~夜釣り限定の絶好のシーバス釣り場です!
材木座海岸は各種アクティビティが盛んな場所で、一年中前述のマリンスポーツをはじめレジャーなど大勢の人たちで賑わいます。ですのでごく一部の場所を除き、日中はとても竿を出せる状況ではありません。つまりレジャーを楽しむ方々と入れ替わりで入釣するため、時間帯は夕方から深夜になります。
周年狙える釣り場でルアー釣り・エサ釣り(ブッコミ釣り)限定!
わずか1キロの海岸線とはいえ、シーバスが釣れるポイントはある程度特定されるため、まずは釣れる場所を把握することが大事。本来は大潮の干潮時等にミオ筋を目視しておくのが一番ですが、ここでは手っ取り早くシーバスをモノにできる実績のあるポイントをご紹介します。
各ポイントとも徒歩5分以内にコインパーキングもあり車でのアクセスは良好。中小型バイクであれば乗り入れも可能です。またJR鎌倉駅から徒歩15分程度のため公共の交通機関での釣行も可能です。
①豆腐川河口
材木座海岸で最も東に位置する逗子寄りのシーバスポイントです。豆腐川という河川が流れ込み、河口の両岸にはコンクリートで作られた小さな護岸があります。豆腐川は注意しないとうっかり見落としてしまうほど小さな川ですが、夜になると河口は絶好のシーバス釣り場になります。
時合は夕マヅメ(PM6時頃)から深夜2時までの上げ7分~いっぱいまで!
豆腐川付近はまさにマリンスポーツのメッカで、日中はサーファーやウインドサーファーなどでごった返します。このため季節にもよりますが、釣り開始は早くても午後6時頃からになります。地元常連師の穴場としても知られ、早めに入釣してマリンスポーツの方々が引くのを待ちわびる感じがベター。
ここでのシーバスの実績は午後8時以降か午前0時以降に集中しており、早朝マヅメや下げ潮時は全く実績がありません!!
多少波っ気があるときがチャンス!とくに風がほとんど無い状態や穏やかな南風が吹いている状況で、ウネリが入っていることがベストな条件です。逆にベタ凪だと期待は薄いかもしれません。
ポイントは護岸から左右20m位の範囲で水深は満潮時でも2~2.5メートルと浅場ですが、波打ち際でもヒットしたり遠投でもバイトしたりするので、沖合いから手前の表層から底層までじっくり狙ってみることが必要です。
おすすめのルアーはロングキャストが可能なミノー(シンキング・フローティング)やワーム類です。またエサ釣りの場合は、小判型オモリ10号にハリスを1ヒロと長めにとり、チモトに夜光玉をつけたら、エサは青イソメの房掛けや岩イソメの塩漬けが鉄板です。
➁トイレ下
材木座商店街の通りを海に向かいそのまま国道134号の下をくぐり抜けると、すぐ左手に公衆トイレがあります。このトイレのほぼ正面がポイントです。水深は2メートル前後と豆腐川河口とくらべると水深はやや浅いポイントです。
時合は夕マヅメ(PM6時頃)から夜間までの上げ7分~いっぱいまで!
シーバスを釣るための諸条件は、ポイント①の豆腐川河口と同じです。ただしここは他の場所より水深が浅いだけに注意すべき点が1点だけあります。それは、
ルアー釣り・エサ釣り問わず遠投が必須のポイントです!
波打ち際からやや沖の砂地の向こう側から緩やかなカケアガリを狙うイメージで、トップからボトムを狙うとヒットする確率も高まります。実際ここでは秋季にシンキングミノーを70メートル程遠投し、80センチ級の良型が仕留められています。
材木座海岸では数こそ期待できませんが、シーバス釣りではとくに夜釣りにおいて高いパフォーマンスを発揮してくれるポイントです。
③舟着き場下
ポイント➁から300メートルほど西に向かって歩くと、国道134号の歩道からスロープ状になった船着き場があります。古くから職漁船やボートなどの艇庫としての機能を有している場所で、この正面から左右50メートルほどがポイントとなります。
時合は夕マヅメ(PM4時頃)から夜間までの上げ7分~いっぱいまで!
もともと遊泳禁止エリアのため、日中でもマリンスポーツの方等人の数も少なく、材木座海岸のなかでは早い時間帯から竿を出せる場所です。舟着き場といわれる通り水深も3メートル前後と深く、沖から波打ち際にかけて緩やかなミオ筋を形成しています。
シーバスの釣れる諸条件は概ねどのポイントも同じですが、ここでは30~50メートルのキャストが必要。砂泥地に覆われているため根掛りの心配がなく、ボトム付近を丹念に探った方が確実にシーバスをモノにできるでしょう。
また夕マヅメから半夜にかけては潮況次第でクロダイやイシモチなど多彩なゲストも。時間帯によって海岸線をラン&ガンしてみるのも面白でしょう。
④滑川河口
旧鎌倉市街の中心部を流れる滑川の河口。河口を挟んで右が由比ガ浜海岸、左が材木座海岸です。滑川河口周辺の砂浜は観光客やレジャー客などで大勢賑わう場所で、日中は人の往来が絶えません。しかし滑川河口部は鎌倉の海岸線でも比較的水深があり、絶好の釣り場を形成しています。
時合は夕マヅメ(PM4時頃)から夜間までの上げ7分~いっぱいまで!
滑川河口付近ではシーバス釣りに限らず、日中はシロギスやイシモチ狙いで投げ釣りの方もいるほど。水深は最も深い場所で3メートルほどあり、シーバスは夕マヅメから夜にかけてが時合となります。
ポイントは河口から材木座海岸寄りの50メートルが狙い目。また河口から由比ヶ浜海岸側でも実績があるようです。
シーバスを釣るための諸条件はこれまでの各ポイントとほぼ同じですが、ここは波っ気やウネリがなくても釣れる確率が高く、手前から沖にかけて広範囲でヒットするのが特徴です。
⑤コンビニ情報🏪
早朝や夜間帯に活動する釣り人なら誰もが立ち寄るであろうコンビニエンスストア。そこで今回は近隣にあるコンビニをピックアップしました。釣り場から最も近い順番に掲載していますので、ぜひ釣行のお供としてご利用ください。
❶ ローソン鎌倉由比ヶ浜店 480m
❷ ローソン鎌倉名越店 1.1km
❸ セブンイレブン逗子小坪店 1.2km
④釣り人グルメ🍴
シーバス釣りは早朝や夜間が時合となるためどうしても朝食や夕食を怠りがち。とはいえ「腹が減っては戦は出来ぬ」だったり、「戦の後に現地で腹ごなし」するならば、遅めの朝食や早めの夕食はいかがでしょうか!?
そんな方々のために現地でおすすめの「釣り人グルメ」をご紹介します。鎌倉というとセレブでお洒落なイメージを思い浮かべる方も多いと思いますが、今回はオーシャンビューの定食屋からラーメン屋、スイーツまでさまざまなジャンルをピックアップしました。
ぜひ、釣りだけでなく食事も満喫して充実した釣行をお楽しみください。
アクセス
・横浜横須賀道路➜(朝比奈IC)➜県道204号➜(明石橋左折)➜県道311号➜(名越トンネル直進)
➜(水道路左折)➜直進
・JR横須賀線鎌倉駅より徒歩約15分またはバス約7分(材木座下車)
問い合せ先
❶ 愛古堂 ☎046-871-2875
■坂の下岸壁
由比ヶ浜から国道134号沿いに江ノ島方面へ約1km、景勝地として有名な稲村ケ崎の隣に位置する坂の下の護岸は今回ご紹介する中で最も実績が高い絶好のシーバス釣り場です。稲村ケ崎公園の岩場に連なり、日中は護岸沿いの遊歩道でウォーキングや犬の散歩をする方々を多く見かけます。
海岸沿いを走る国道134号から一段下った場所にあるため国道から確認することは出来ず、車も停めにくいことから地元のローカル限定の穴場中の穴場で、まさに誰にも教えたくない㊙スポットといっても過言ではありません。
坂の下岸壁は大潮の干潮時には海底が大きく露出し潮干狩り出来るような地形で、岩礁帯の多い砂地を形成しています。水深は満潮時でもせいぜい1ヒロ~2メートルの超浅場。しかし夕マヅメから夜間帯にかけて辺り一面真っ暗になりシーバスの回遊コースになります。
釣り期は11月~1月でルアー釣り・エサ釣り・泳がせ釣りが可能!
今回ご紹介するのは稲村ケ崎の際からテトラが入った鎌倉寄りにかけての約150mの間にある3箇所です。岸壁づたいには柵が設けられており大変釣りやすい場所です。各々のポイントで釣り方が異なる点に留意して頂けると幸いです。
どのポイントも水深が浅く根やゴロタがキツいため、ルアー釣りはフローティングミノー、エサ釣りや泳がせ釣りではウキ下は「矢引き」が基本です。
坂の下護岸一帯は足場が高いため6メートル以上のタモ(玉網)が必須です。晩秋には80センチ級の大型シーバスも実績の高い場所ですので、取り込みは慎重に行ないましょう。
立地上車かバイクでのアクセスがベター。車の場合は近隣のコインパーキングから徒歩約15分とやや遠いですが、中小型バイクなら横付けすることも可能です。ただし遊歩道内ではバイクを降りて押して歩くようにしましょう。
①二つ岩
ズバリ!坂の下岸壁の本命ポイントです!!
稲村ケ崎に隣接する場所で、遊歩道のいちばん端に位置しています。国道134号脇の歩道から階段で下りることができます。夜になると国道の外灯が灯りますが、陰に隠れてしまうため釣り座は真っ暗になります。ポイント正面に大小の岩場があり、地元では通称「二つ岩」と呼ばれています。
時合は夕マヅメ(PM5時~)から夜11時頃で上げ6分から下げ2分!
水深は満潮時で2メートル前後と浅く、正面の岩場付近は砂地に根の荒い岩礁帯で構成されています。岩場の周りや二つの岩の中間、岩の沖目を果敢に攻めるのが吉。ただしルアーや仕掛けをキャストする際は道糸が岩に絡まないようラインメンディングには注意が必要です。
潮通しも良く沖からミオ筋も入っており、ウネリや波っ気があって濁りが入っているときがチャンス。波がある場合は岩場周辺にサラシが発生し、足下や岸壁の際でヒットすることもあるため、潮の流れに乗せてプレースメントすると良いでしょう。
坂の下岸壁ではどのポイントも水深も浅く沈み根が多いため、道糸はかならずフローティングタイプを使用しましょう。PEでも構いませんが、ここではナイロンライン系が主流です。
気象条件や時合といった好条件が重なれば、かなりの高確率でシーバスをGETできるでしょう!
➁中央ポイント
ポイント①二つ岩から70メートルほど離れた場所です。手前から沖にかけて岩礁帯が点在する場所で海底の地形も比較的フラットです。3つのポイントの中では水深もやや浅めで、人が少ないときは広角に攻めることができます。
時合は夕マヅメ(PM6時~)から深夜0時頃で上げ7分から下げ1分!
ここから③にかけて国道のオレンジ色の照明が海面をほのかに照らすようになります。そのせいかポイント①とくらべて時合がやや遅い傾向にあります。
沖にシーバスの回遊コースがあり、ロングキャスト・遠投での実績が高いポイントです。最低でも50メートル前後のキャストが必要で、ベタ凪のコンディションでもヒットする確率が高いようです。
ルアーの場合はトップから1メートルくらいのレンジを、エサ釣りや泳がせ釣りの場合は矢引き(50~70センチ)で狙います。ウネリや波っ気があるときは護岸際や手前でもヒットするため、広範囲に探ってみるのもおすすめです。
③テトラ横
二つ岩から150メートルほど先にテトラが入っている横のポイントです。なお、テトラは大変危険で渡れないのでご注意ください。左に行くにつれて砂地が多くなります。水深は満潮時で2メートル前後で、ポイントは手前の護岸やテトラ際や30~50メートルの沖目です。
時合は夕マヅメ(PM6時~)から深夜0時頃で上げ7分から下げ1分!
このポイントでは、シーバスが護岸とテトラによってできた暗がりにベイトフィッシュを追い込むため竿下ヒットしてくる場所です。また40メートルほど先の沖目でも実績の高い場所です。
攻め方はポイント①や➁とほぼ同じでトップから表層を集中して狙います。ウネリや波っ気のあるときがチャンスですが、ベタ凪でも手前から沖目までヒットしてくるポイントです。
風が強かったり波が高いコンディションでは、左側のテトラに道糸が取られないように注意することが必要です。とにかく水深が浅く根の多い場所のため、道糸(ライン)やリーダーにキズが入っていないか定期的にチェックしましょう。
④コンビニ情報🏪
早朝や夜間帯に活動する釣り人なら誰もが立ち寄るであろうコンビニエンスストア。そこで今回は近隣にあるコンビニをピックアップしました。釣り場から最も近い順番に掲載していますので、ぜひ釣行のお供としてご利用ください。
❶ セブンイレブン鎌倉稲村ケ崎店470m
❷ ローソン鎌倉坂の下店 600m
❸ セブンイレブン鎌倉七里ヶ浜店1.5km
④釣り人グルメ🍴
シーバス釣りは早朝や夜間が時合となるためどうしても朝食や夕食を怠りがち。とはいえ「腹が減っては戦は出来ぬ」だったり、「戦の後に現地で腹ごなし」するならば、遅めの朝食や早めの夕食はいかがでしょうか!?
そんな方々のために現地でおすすめの「釣り人グルメ」をご紹介します。鎌倉というとセレブでお洒落なイメージを思い浮かべる方も多いと思いますが、今回は船宿直営の地魚料理からお洒落なイタリアンまでさまざまなジャンルをピックアップしました。また鎌倉唯一の日帰り温泉も近くにあるので興味がある方はぜひお立ち寄りください。
アクセス
・横浜横須賀道路➜(朝比奈IC)➜県道204号➜(明石橋右折)➜(八幡宮前左折)➜県道21号
➜(滑川交差点右折)➜国道134号
・江ノ電長谷または稲村ケ崎駅より徒歩約20分
問い合せ先
❶ 上州屋藤沢店 ☎0466-28-6595
■稲村ケ崎~七里ヶ浜
稲村ケ崎から腰越の小動岬へと続く全長約3キロの海岸線は、目の前に江ノ島が浮かびその背後に雄大な富士山が望める、日本の渚百選にも指定されるほどの風光明媚なスポットです。海岸線は急深な地形で、海底には大きな岩礁帯(リーフ)が存在するため、全国的にも有名なサーフスポットです。
釣りに関してはいま一つ知名度が低いエリアですが、広い海岸線の至るところに投げ釣りやウキ釣り、ルアー釣り等絶好のポイントが存在します。ことシーバス釣りにおいては随所に好ポイントが存在し、シーバスを筆頭にヒラメやクロダイなどの好釣り場を形成しています。
稲村ケ崎~七里ヶ浜は絶好の穴場の釣りスポット!
ただしサーファーにとっても人気スポットのため、サーファーとバッティングしてしまうケースも多いのが悩みの種。このため、
釣り期は10月から12月で夕マヅメ~夜がおすすめ!!
もちろんサーファーがいないポイントであれば、朝マヅメや日中でも釣りは可能です。とくにヒラメは早朝マヅメ時にルアー釣りでも高い実績を誇り、秋クロダイも日中渚釣りで好釣果が出ているのが実態です。ただしこうした情報はWEB上でもなかなか探せません。
全長3キロに及ぶ長い海岸線だけにまずは釣れるポイントを把握することが肝心!
そこで今回は稲村ケ崎から七里ヶ浜にかけてのシーバス釣り場を厳選してご紹介します。もちろん今回ご紹介する以外にもポイントはたくさんありますが、これまでの実釣経験や情報等に基づき、イチオシのポイントをご案内いたします。
稲村ケ崎~七里ヶ浜へのアクセスは車かバイクがベスト。徒歩10分圏内に時間貸し駐車場があるので釣り場へのアクセスも良好。また時間帯によって江ノ電を利用しての釣行も可能です。目的のポイントに応じて、稲村ケ崎駅・七里ヶ浜駅・鎌倉高校前駅で下車してください。
①稲村ケ崎海岸~音無川河口
稲村ケ崎海岸は景勝地稲村ケ崎の西に広がる小さな海岸線です。由比ヶ浜や材木座海岸とは異なり砂鉄の多い砂地で、波打ち際から急深な地形を形成しており水深は3~4メートルあります。稲村ジェーンという映画でサーファーにもその名を知られており、釣りのポイントとしても日中は投げ釣り、夜釣りはシーバスの好ポイントになります。
時合は夕マヅメ(PM4時頃)から夜間までの上げ6分~いっぱいまで!
ポイントは稲村ケ崎公園下の磯場から西寄りの音無川の河口まで。さらに西側にもシーバス好ポイントが存在しますが、海岸一帯を西から東へラン&ガンして狙うのが基本的なスタイルです。
稲村ケ崎海岸ではルアー釣りがメインの釣り場でエサ釣りや泳がせ釣りには不向きです。表層から中層をフローティングやシンキングタイプのミノー系でひたすら遠投してタダ巻きするのがセオリー。とにかく遠投有利なので、自重のあるミノーを用意しましょう。
ウネリや波っ気がなくても釣れる釣り場で、南風さえ強くなければ実釣可能です。意外な大物の実績もある釣り場ですので、本エリアでひたすら粘ってみるのものおすすめです。
➁七里ヶ浜駐車場下
国道134号沿いの海に面した七里ヶ浜海岸駐車場は、江の島や富士山の夕景が綺麗な人気のスポットです。じつは約200台近く停められる広大な駐車場の真下が絶好のシーバス釣り場なのです。
ポイントは駐車場の東端の真下がベストです!
七里ヶ浜海岸駐車場は海岸づたいに東から西へ400メートルほど続く大きな駐車場で、駐車場内にはレストランもありトイレや温水シャワー設備(有料)も併設しています。海岸へは駐車場の階段を下りていき、そのまま左へ歩くと駐車場下のポイントへアクセスできます。ただし
満潮時は波をかぶるためウェーダーやバカ長は必須アイテムです。サーフに立ち込み釣りのスタイルになるため上級者向きのポイントですが、魚影の濃さは折り紙つき。
時合は夕マヅメ~夜10時で上げ5分からいっぱいまで!
ポイント全面はリーフ(岩礁帯)で覆われており、波打ち際から比較的急深な地形になっているため、沖目だけでなく手前でヒットすることもしばしば。ルアー・エサ・泳がせとどんな釣り方でも実釣可能です。
なお同所は秋季のクロダイの渚釣りも密かな穴場となっています。
③行合川河口
七里ヶ浜の中心部を流れる行合川河口は七里ヶ浜海岸駐車場の西端に位置し、観光客などのギャラリーが多く訪れる場所です。シーバスのポイントは河口両端部に集中し、ルアー釣りでヒラメの実績も高い好釣り場です。
時合は夕マヅメ(PM5時~)から夜10時で上げ6分~下げ1分!
ヒラメ狙いの場合は朝マヅメの方が良いようです。水深は沖合で5~6メートルと深くロングキャスト有利の釣り場です。ここではミノータイプよりもメタルジグで、リーフほ躱しながら底層から表層を丹念に探るのがセオリーで、夕マヅメは青物もヒットしたりします。
行合川河口はルアー専門の釣り場でエサ釣りや泳がせ釣りには不向き。もっとも投げ釣りではシロギスのひそかな穴場なので、シーバス釣りの前に試してみるのも面白いでしょう。
④顕証寺下
行合川から500メートルほど西にいくと江ノ電の線路が海岸線に出て国道134号と並走する場所となり、山側に顕証寺という小さな寺院があります。この顕証寺の真下付近が絶好のシーバスポイントとなります。
全体的にリーフ中心の海底で水深も5~7メートルと深く、沖から溝(ミオ)筋が入っておりシーバスの回遊コースになっているようです。このため周辺一帯で白波が立っているときでも、顕証寺下だけは波立ってないことも多く釣りやすいポイントです。
時合は早朝マヅメか夕マヅメPM5時から夜9時頃で上げ6分~いっぱいまで!
早朝の実績もあり、朝マヅメはイナダやソーダガツオなどの青物も狙えます。ルアー釣りかエサ釣り(ブッコミ釣り)向きのポイントでロングキャストが基本。ルアー釣りはシンキングタイプのミノーかメタルジグがおすすめです。
日並み次第によってはサーファーが入っていることも多く、サーファーが入っている場合はポイントをずらしての釣りも可能ですが、朝夕マヅメ時はキャスト等注意が必要です。
⑤鎌倉高校下
神奈川県立鎌倉高校下の海は、通称「鎌高下」と呼ばれる人気のサーフスポットです。近年では鎌高下の江ノ電の踏切は人気アニメの「スラムダンク」の聖地としても有名で、国内外問わず多くのファンが訪れる場所です。
鎌高下のシーバスのポイントはこの踏切からやや西側の江ノ電鎌倉高校前駅の下付近になります。前述の通りサーフスポットとして人気が高いためサーファーの出入りが絶えず、釣りが出来るのは日没以降に限定されます。
時合はPM7時~AM0時頃で上げ7分からいっぱいまで!
日没以降の短時間勝負の釣りですが、ウネリや波っ気があり多少濁りが入っている等の諸条件が重なれば高い確率でシーバスをGETできるポイントです。
ルアー釣りかエサ釣り(ブッコミ釣り)向きの釣り場でやはりロングキャストが有利。ここ鎌高下に限らず七里ヶ浜一帯のサーフのシーバス釣りでは長めのロッドが好まれており、3メートル(10ft)以上のものがおすすめです。
ルアーはK-TENのブルーオシャンシリーズのフローティングタイプかシンキングタイプで、30~50gが標準。濁りが入っているときや夜間帯はレッドヘッド中心に、朝夕マヅメや澄み気味のときはイワシやブルー系での実績が高いようです。
⑥コンビニ情報🏪
早朝や夜間帯に活動する釣り人なら誰もが立ち寄るであろうコンビニエンスストア。そこで今回は近隣にあるコンビニをピックアップしました。釣り場から最も近い順番に掲載していますので、ぜひ釣行のお供としてご利用ください。
❶ セブンイレブン鎌倉七里ヶ浜店 120m
❷ セブンイレブン鎌倉稲村ケ崎店 630m
❸ ファミリーマート鎌倉津店 1.2km
⑦釣り人グルメ🍴
シーバス釣りは早朝や夜間が時合となるためどうしても朝食や夕食を怠りがち。とはいえ「腹が減っては戦は出来ぬ」だったり、「戦の後に現地で腹ごなし」するならば、遅めの朝食や早めの夕食はいかがでしょうか!?
そんな方々のために現地でおすすめの「釣り人グルメ」をご紹介します。七里ヶ浜は湘南屈指のサーフスポットでお洒落な街並みが広がります。海を眺めながらの食事はまた格別。イタリアンからカレー・ラーメンまで人気のお店が勢ぞろいです。七里ヶ浜海岸駐車場内にも夕日の綺麗な眺めの飲食店があるので、釣行がてらぜひお立ち寄りください。
❶ カフェヨリドコロ 卵かけご飯
❷ Pacific DRIVE-IN カフェ
❸ ル・トリアノン 日本料理
❹ AWANOUTA ラーメン
❺ ダブルドアーズ イタリアン
❻ bills カフェ・朝食
❼ 珊瑚礁 カレー
❽ アマルフィ イタリアン
アクセス
・横浜横須賀道路➜(朝比奈IC)➜県道204号➜(明石橋右折)➜(八幡宮前左折)➜県道21号
➜(滑川交差点右折)➜国道134号江ノ島方面へ
・江ノ電七里ヶ浜・稲村ケ崎・鎌倉高校前の各駅からすぐ
問い合せ先
❶ 上州屋藤沢店 ☎0466-28-6595
■片瀬江ノ島・境川河口~引地川河口
湘南を代表する観光スポット江ノ島を正面に望み、夏場は海水浴場として多くの人々で賑わう片瀬海岸から鵠沼海岸にかけてのエリアは、神奈川県でも有数のシーバス釣り場です。江ノ島大橋を中心に左右に遠浅の海岸が続き、そこに流れ込む河川の河口部がおもなポイントです。
シーバス狙いは春・秋の夜間~深夜帯がおすすめ!
これまで幾つかのポイントをご紹介しましたが、神奈川県湘南エリアのシーバス釣りの時合は夕マヅメから夜間帯に集中しており、片瀬~鵠沼海岸のポイントも例外ではありません。もっとも河川が大きいため河口からやや上流の汽水域でも釣れるのが特徴です。
全般的に水深が浅いためトップ~表層・中層狙いで攻める!
シーバスのポイントは河川の流れ込んだ沖合と河口部に存在し、季節によって攻め方も変わるものの、ルアー釣りやエサ釣り、泳がせ釣りと何でも楽しめる場所です。どのポイントも足場が良く釣りやすい反面釣り人も多く競争率の高い場所で、なるべく早めの入釣をおすすめします。
またウネリや波っ気がある日は足元まで波が覆うため注意が必要です。とくに夜間から深夜にかけての釣りですのでヘッドライトは必携!
基本的に車やバイクでの釣行がおすすめ。近隣にはコインパーキングも多く、中小型バイクなら釣り場への横付けも可能。公共の交通機関でお越しの方は小田急片瀬江ノ島駅から徒歩7~10分、江ノ電の江ノ島駅から徒歩10~15分でアクセスできます。
①境川河口(船着場護岸堤防)
片瀬江ノ島に流れ込む境川の堤防は、川を挟んで片瀬漁港の東対岸に位置し、江ノ島大橋のたもとから船着場の階段を下りて歩いていく小さな突堤はシーバスの絶好の釣り場です。先端付近は2~3人しか入釣できないため釣り場確保が先決です。
日中は投げ釣りやクロダイのフカセ釣りの好ポイントですが、夜間になると絶好のシーバスポイントに変貌します。また風や波が強い日は国道134号にかかる片瀬橋川の上流域でも実績があります。
時合は夕マヅメ~深夜帯で上げ6分から下げ1分まで!
海底はほぼ砂泥地でルアー釣りやエサ釣り・泳がせ釣りなどさまざまな釣り方ででシーバスを狙うことが出来ます。根掛りの心配はなく表層からボトムまで果敢に攻めるのがポイント。ほぼ周年シーバスを狙えるため、シーバスファンにとっては垂涎の場所です。
ただし南風が強く吹いたり波が大きくざわついているときは釣り辛いため、ポイント➁の上流部に移動するのが得策です。
境川の突堤はシーバス釣り場として実績のある釣り場です。対岸の片瀬漁港の堤防も好釣り場で、秋冬にはイナダ等の青物やカマスなどの回遊魚も釣れるポイントですが、釣り禁止エリアも多いため注意が必要です。
➁境川河口(西側護岸堤防)
片瀬漁港の東側に隣接した突堤です。ポイント①船着場護岸の対岸に位置し、日中はプレジャーボートやジェットスキーの往来も激しいため、夕マヅメから深夜にかけてが絶好のシーバス・スポットとして人気の高いポイントです。
なお片瀬漁港は遊漁船の拠点としても有名で駐車場やトイレなどの設備も充実していますが、漁港内は釣り禁止ですので注意しましょう。
時合は夕マヅメ~深夜帯で上げ6分から下げ1分!
ポイントは突堤先端部分から河口にかけてが狙い目。正面にある江ノ島に向かってキャストするようなイメージです。海底は砂泥地に覆われており、ポイント①と同様根掛りの心配はありません。ウネリや波っ気がある日がチャンスですが、ベタ凪でも十分釣れる場所です。
境川河口はどちらかいえば夜9時以降から未明にかけての深夜帯に実績の高い場所です。週末になると夜を徹してシーバス釣りに興じるファンも多く、陸釣り特有の「場所取り」が先決。近場の方であれば時合に合わせて短時間釣行がおすすめです。
③引地川河口
引地川は藤沢市内を南北に流れる河川です。片瀬西浜から湘南海岸公園を抜け1キロほど歩くと引地川の河口にたどり着きます。海に流れ込む河口部は見逃してしまうほど小さいですが、引地川はシーバスポイントの絶好の穴場です。
引地川は河口から上流約1キロまでの範囲がシーバスポイント!
引地川はシーバスのベイトとなるイナッコ(ボラの幼魚)が遡上する場所で、活きエサとして夜な夜な投網で獲ることができます。年によってムラはあるものの、イナッコはイワシよりもエサ持ちがすこぶる良く、アオリイカやシーバス、ヒラメ、マゴチなどのエサに最高ですよ。ぜひ試してみてはいかがでしょう!?
引地川のポイントは河口部の両岸と国道134号にかかる鵠沼橋が主要ポイントですが、人気スポットでシーバスアングラーをはじめ絶えず人の多く場所とり競争率が高いポイントです。地図上表示されていませんが、さらに上流部の作(さく)橋辺りまで狙え、シャロー部分が中心でセイゴクラスの中小型サイズが主体です。
時合は夕マヅメ(PM6時)から深夜で上げ5分から下げ1分まで!
ルアー釣りがメインの釣り場で、ベイトとなるイナッコやハク(ボラの稚魚)の状況次第でエサ釣りや泳がせ釣りが可能です。河口から海側にキャストする場合はミノー系、ペンシル系やメタルジグが効果的。河川部ではローリングベイトでの実績が高いようです。
海側では大型の実績もあり、外道にヒラメやマゴチもヒットするため、河口部から上流部にかけてラン&ガンしてみるのもおすすめです。
④コンビニ情報🏪
早朝や夜間帯に活動する釣り人なら誰もが立ち寄るであろうコンビニエンスストア。そこで今回は近隣にあるコンビニをピックアップしました。釣り場から最も近い順番に掲載していますので、ぜひ釣行のお供としてご利用ください。
❶ ローソン片瀬海岸二丁目店156m
❷ ファミリーマート片瀬江ノ島駅前店158m
❸ ファミリーマート鵠沼海岸店 417m
⑤釣り人グルメ🍴
シーバス釣りは早朝や夜間が時合となるためどうしても朝食や夕食を怠りがち。とはいえ「腹が減っては戦は出来ぬ」だったり、「戦の後に現地で腹ごなし」するならば、遅めの朝食や早めの夕食はいかがでしょうか!?
そんな方々のために現地でおすすめの「釣り人グルメ」をご紹介します。江ノ島周辺は湘南を代表する観光スポット。今回は江ノ島大橋周辺から鵠沼海岸にかけて人気のお店をピックアップしました。ラーメンからちょっとお洒落なレストランまでさまざま。小田急線や江ノ電、湘南モノレールなども近く、アクセスも良好。電車での釣行もラクラクな江ノ島で、ぜひシーバス釣りをお楽しみください。
❶ 一風堂 ラーメン
❷ 片瀬商店 ラーメン
❸ 麺場飛猿 ラーメン
❹ GOKAN 韓国料理
❺ ひで吉食堂 海鮮丼
❻ GARB江ノ島 イタリアン
❼ クアアイナ ハンバーガー
❽ イルキャンティビーチェ イタリアン
❾ ひげでん おでん・居酒屋
アクセス
・東京方面より首都高(保土ヶ谷IC)➜横浜新道(戸塚出口)➜国道467号(藤沢橋直進)➜国道134号
・小田急片瀬江ノ島駅徒歩5分・江ノ電江ノ島駅徒歩10分・湘南モノレール江ノ島駅徒歩15分
問い合せ先
❶ 和田つりえさ店 ☎0466-22-1820
❷ 井上つりえさ店 ☎0466-22-6779
概況
神奈川県湘南エリアのシーバスはほぼ周年釣れるといっても過言ではありません。秋~冬に関しては、砂泥地や砂地混じりの岩礁帯、根のキツい場所で浅場を中心に攻めるのが基本。
時合は朝マヅメよりも夕マヅメから夜間・深夜帯に集中し、圧倒的に上げ潮が有利です。
今年は平年よりも水温が高いせいか、シーバスはぽつぽつ程度。これから11月にかけて水温も下がり安定してくれば、しだいに良型のシーバスも回遊してくるでしょう。
トップシーズンは11~12月で年明け1月頃までが釣り期!
そろそろ本格シーズンへ突入する湘南シーバス。ポイントは広い範囲にわたりますので、ぜひご自身で良い釣り場やマイ・ポイントを見つけて頂けると幸いです。
アオリイカファン待望の乗っ込みシーズンがやって来ました! 春はアオリイカの乗っ込みシーズン!大型のアオリイカがウキを消し込み、エギに果敢にアタックしてくる。春から初夏にかけてはキロオーバーの大型も姿を見せる。そんな淡い期待を抱きつつ[…]